[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道2日目。 十勝岳~旭川に行く予定を、現地雪の予報ため急遽変更! 帯広に向けて無謀なドライブを始めてしまったのでした(^^;) 夕張市まではあっという間だったのですが、帯広はまだまだ遠い・・・・ 帯広に近づくにつれ、山々に紅葉が観られるようになってきました。 そして峠道を抜けたら、日高町の道の駅に到着。 ここでもちょっと休憩・・・ さて、ここからは再び峠道で、もう休憩することなく一気に帯広まで走ることになります。 道の駅の向かいにあるセイコーマートで栄養ドリンクを買って飲み、気合を入れなおしてGO! この覆道を抜けたら本格的に峠道・日勝(にっしょう)峠の始まりです。 天気はイマイチですが紅葉が綺麗~ じゅ、渋滞!? 日勝峠・・・工事で片側交互通行ばかり(汗) っていうか、いつきても工事していない時が無いような気がするんだけど・・・? やっと日勝峠の展望台に到着!!帯広ももうちょっと。 せっかくここまで頑張ってきたのだから、展望台に登ってみることにしました。 さ、寒いーーーーーっ(><) 風が強いうえに多分2~3℃しかなくて、ものすごく寒い。 日勝峠。こんなところです。 こういう文章を読むと、なんだか何気なく峠を走っていることに感慨深い気持ちになります。 展望台の頂上からは十勝平野・帯広市が見渡せます。 うわぁ~十勝に来ちゃったよぉ~~! と、自分でかなり大変なことをしでかしてしまったと改めて実感(汗) しかし、この晴れ渡った十勝平野を見渡せただけで、十勝まで来て良かった!と感動しました(^^) 帯広まであと16km! 途中、札幌からの特急列車が通過。 車と列車、どっちが速いのかな? 一度はこの特急で帯広まで来てみたいです。 広々と、どこまでも果てしなく続いているかのような大地・・・ う~ん十勝だなぁ~! そして16時30分帯広駅前に到着! 札幌から約4時間弱かかりました。 のんびりしている暇はありません。 今晩泊まるホテルを決めないと!(汗) そしてまず向かったのは、十勝24時間レース中は必ず利用している「帯広ホテルヒーロー」 平日だし、一部屋くらいだったら空いてるでしょ。 ・・・・ 「本日全て満室となっております」 なぁ~にぃ~マジっすか?(汗) うーん、でもまぁそういうこともあるよね。 ホテルは他にいっぱいあるし、でもやっぱりまずはホテル予約サイトで調べようっと。 『この地域で本日このサイトから予約できるホテルはありません』 むむっ・・・(‐ω‐;;) そんなに空いてないの?当日は?? こうなったらホテルフロントに直接行ってみるしかないな 2件目 ホテルパコ帯広1 、2、 3 1、2、3全館満室(o´д`o)=3 3件目 ホテルノースランド帯広 満室(ノд`@) _| ̄|○i||||||i うっ・・・ 流石にヤバイ?? どーしよう・・・泊まるところ無い!? きっと、いつもなら焦りながらも冷静にしらみつぶしにホテルを探しまくると思うのですが、 辺りは暗くなり、寒いし、ひもじいし、今まで感じなかった疲れが どっと押し寄せてきて もう不安で不安で、涙が出てきちゃいました・・・(T-T) だって女の子だもんっ (ですが、何か?) そして4件目 帯広ワシントンホテル シングル全室満室 Σ( ̄ロ ̄;) il||li_| ̄|○il||li ・・・・・ 「ツインのお部屋でしたら10500円でシングルユースしていただけますが?」 もうそれでいいやっ!(;≧皿≦) ということで、思った以上の出費になりましたが何とかお宿を確保(´`)=3 それで安心して、気を取り直していつもの温泉に行くことにしました。 十勝幕別温泉・「華のゆ」 ここは今年の4月に一人旅で来て以来、 いままでのお気に入りの十勝川温泉「ホテル大平原」から すっかりこちらに乗り換えてしまったのでした(^^;) 十勝幕別温泉も十勝川温泉も同じモール泉。 施設・料金・ロケーションともに全て「華のゆ」の方が上かなぁ。 (リョクメイの華のゆの詳しい感想はこちら) いつもなら1時間はじっくりと堪能するのですが、 流石に今日は疲れていて、20分浸かっているいるのが限界でした・・・残念。 しかし、適度な温泉で疲れが取れたらお腹がかなり空いてきました(^^;) さて晩御飯は何にしよう・・・ いつも通りコンビニで適当に買って済ませても良いんだけど 何気に今日はスイーツ以外のもの食べてないしなぁ。 帯広までせっかく来たんだし・・・ たまには美味しいもの食べようかなぁ~ ・・・頭の中で帯広の美味しいもの検索・・・ 南大門・・・ここ、7月皆で来て良かったなぁ。あそこなら一人でも行きやすい雰囲気だったし~ で、南大門総本店という焼肉屋さんに行くことにしました。 南大門総本店・駅前店 19時30分くらいでしたが、人もまばら。 淋しいリョクメイは、いつも独りでなんでもしちゃう派なんですがぁ・・・ ひとりで焼肉屋さん・・・さすがに初めて(汗) ちょっと緊張(^_^;) しかし、 そんな緊張も店員さんの優しい接客とお店の雰囲気であっというまに無くなり、さっそく注文(^^) 安っ! 特上和牛カルビと上サガリ(ハラミ)を注文♪ お味は・・・ 言うまでも無く美味しい!! このレベルのお肉を東京で食べたらもっと高いだろうなぁ。 カルビやロースはもちろん美味しいのですが、 一般的に「超美味しいというわけではない」イメージの『サガリ(ハラミ)』。 でも北海道で食べるサガリってすっごく美味しいんです! なんでだろう? お腹いっぱい食べた後はコンビニで買物をして、21:00ホテル到着。 うぅ・・・長距離運転で腰が痛い・・・(汗) 温泉に入ったものの、即効性があるわけでもなくちょっと辛い。 しかもホテルはまだ暖房がはいるようにしていないため、寒いし・・・ またちょっと淋しくなって、旅の報告も兼ね(?)実家に電話してしまいました(^^;) でも「また行っちょるほ?ほんまに好きやねぇ~」なんてちょっと呆れられてしまったり・・・(笑) そんなこんなで2日目が終了・・・ ベットの中で、自分でも「やりすぎたかな感」がある爆走まっしぐらな1日を思い出し なんだか変な達成感と、悟りがひらけたような気持になりました。 要するにいままでモヤモヤしていた気持のストレス発散したかったのかも(笑)
10:00 起床 昨夜の夜遊びで思いっきり寝坊~(笑) ま、昨日の朝は5時起きだったし、今日はゆったりでもいいでしょう(^^) 11:00 ホテルモントレ札幌 チェックアウト 今日の目的地①・・・カムイコタン 紅葉鑑賞&撮影 目的地②・・・十勝岳温泉・白金温泉 旭川 ホテルルートイン旭川宿泊 うーん、札幌は天気悪いなぁ・・・旭川はどうなんだろう? 昨日の天気予報では曇り時々晴れって感じだったんだけど・・・ ま、まずは札幌を後にする前に腹ごしらえしますか あま~いモノで と、向かった先はホテルからすぐの場所。 雪印パーラー本店 前から来てみたかったんだけど、なぜか来る機会がなかったんだよね~ 1度くらいは来ておかなきゃね♪ ここは1Fは売店になっていて、雪印パーラーオリジナルのお土産やお菓子、 そのほかご当地キティから様々なグッズまで色んなお土産物が売ってありましたよ。 2Fがカフェ メニューはパフェとソフトクリーム、ケーキがメイン。 しかしお昼どきには数量限定でランチメニューもあります。 そして私が注文したのは、来る前から頼もうと決めてきていた(笑)、 レアチーズケーキパフェ・ブルーベリー 750円 ・・・小っっさっっ!!! なにこれ!?これで750円なんて・・・ ま、まぁ味にこだわっているんだよ!? なんたって 『数あるメニューの中でも根強い人気を誇るパフェは、週末には1日200食が出るほど。 使用されている生クリームは脂肪分45%で、コクがあり濃厚な味わいです。』 だもん! ま、でもこんだけじゃ 足りるわけないっ。 「すみませ~ん。注文お願いしま~す(´∇`) ♪」 で、モンブランを追加してみますた。 さて、さて、パフェのお味はどうかしらん? ・・・普通にウマっ(_´ω`) 普通・・・普通だ・・・・ 普通だぁぁあーーーーーっ(_´Д`) なーんだこんなものか。ガッカリだよ!(やっくん風に) 気を取り直してモンブランいってみよう♪モンブランね。 ・・・ ウマーーっ(=´∇`=) 上の下くらいの美味しさ。正直パフェより美味しいかも(汗) ・・・雪印パーラー、期待し過ぎた(T_T) とりあえずお腹を満たした後は、早速旭川に向けて車のナビをセット・・・ そして携帯で旭川と十勝岳の天気をチェック。 !? 雪ですとっ( ゜ ▽ ゜ ;)!? このフィット、流石に札幌で借りているしこの時期だから まだスタッドレスじゃないよ・・・・ えーーーどうしよう(>_<) そう思いながらもすでに道央道に向けて走り出しているし・・・ そうこうしていたら大粒の雨が! うーんやっぱりこの調子だと、旭川はともかく、標高の高い十勝岳は危ないなぁ。 ところで~私のだ~いすきな帯広の天気はぁ? 晴れやないですか!? ・・・ 行っちゃう?でも流石に遠いよなぁ・・・ 200キロ以上あるし・・・
2007年10月10日 待ちに待った北海道紅葉ドライブひとり旅!! さてさて、今回はどんな珍道中になるのやら・・・(笑) 6:30 家出発 7:30 羽田到着 8:30 JAL新千歳行 10:30 新千歳空港到着 札幌の天気は曇・時々晴れ。ちょっと肌寒いけどいい天気(^^) 11:00 ホンダレンタカーでレンタル 支笏湖に向けて出発! 12:00 支笏湖到着! 天気は良さそうに見えるのですが、スコール&快晴というとっても不思議な天気・・・ そして ここまで一緒に来た今日のパートナーは・・・ じゃ~ん! えちゅ2000くん(AP2)でーす 実はAP1がいいな~と思ったんですが、まぁもう流石にAP1は古いわな・・・ 新しいって事は良いことです。 実はイエローもあったんだけど、先客がいらっしゃいました。残念(><。) (S2000は黄色かライムグリーンが好き) でもこのチャンピオンシップホワイトも素敵よ☆ さっそくツーショット 支笏湖湖畔で写真撮影を楽しんだ後は、 最初の目的地・丸駒温泉へGO! 自分から進んでオープンカーを運転するのって久しぶり! 北海道でオープンカーは気持ち良い~~!! S2000の気に入っているとことの一つは、オープンにしても風がビュービュー入ってこない事。 窓を上げればもうほぼ完璧。 ムツカシイお話は省略して、とにかくそこの所は良く考えて作ってあるらしい。 エアコンを入れなくても、普通の空調調節で十分温かい風が出てくるし、 強力なヒーター「コタツモード」を入れれば真冬でもほとんど寒くないです。 道はまだまだ紅葉していないところも多いけれど、 こんな緑の中を走るのは最高です。 クラッチも思っていた以上に軽く、拍子抜け。フツーの車って感じです。 トルクは確かに細い感じはありますが、走り出してしまえばあっという間にスピードが出てしまうほどパワフル。 レスポンスの良さで運転し安いのと共に、ワクワクしてきます(^^) 信号で止まってオレさま撮り(笑) 目にごみが入りそうなのでコンタクトではなく、あえてメガネで。 紅葉シーズンとはいえ、平日なので道はガラガラ。 木漏れ日がまぶしく、新緑とは違った黄緑が美しいですね。 支笏湖畔から約4キロで丸駒温泉に到着。 ここは、今日この後お会いするお方のオススメ温泉として教えてもらいました。 支笏湖にはもう何度も来ているけれど、気にしていませんでした(^^;) 料金は1000円 お湯は緑色の乳白色。ちょっと熱め。 支笏湖畔を眺めながら入れる絶景露天風呂は、 爽やかな秋風と穏やかな波の音で癒され効果が更にUP! 実は露天風呂から更に湖畔側に、湖と直接繋がった石で作られた露天風呂もあったのですが その事を知らず、入口もわからなかったので入れませんでした・・・残念。 温泉を後にし、次の目的地・白扇の滝を目指します。 途中、展望スペースで撮影。 支笏湖バックにこんな良い写真が撮れましたよ。 えちゅちゃんカワイイ~~(=´∇`=) 約30分ほどで白扇の滝に到着。 紅葉スポットだけど、さて、紅葉はしているのかな・・・ドキドキ お!紅葉てますやん♪ おーーーーーーーー!! 絶景かな、絶景かな! 思わずオレさま撮り。 『Canon PowerShot SX100 IS』での自分撮りはなかなかヘビー(笑) 滝の種類は「渓流瀑」のようで、なだらかで女性的な流れが 紅葉ととても合っている気がしました。 青空とのコントラストが美しい。 足元に目を向けてみたら、 柔らかい秋の木漏れ日の下、なんだかほっこりしちゃう風景がありました。 子供の頃、学校帰りにモミジやイチョウを拾って帰っていたなぁ・・・懐かしい。 やっぱりコレだけ綺麗だから写真スポットみたいですね。 でっかい白レンズを付けたカメラを三脚に立てて撮っているおじさまもいらっしゃいました。 こんなに綺麗な風景、良いカメラ・良いレンズで撮ったらどんなに綺麗に撮れるだろう・・・ と、とても羨ましくなりました。 ・・・・ つーことで、そんなプロカメラマンっぽい方を利用する手はないだろう のお力を借りればキレイに撮ってもらえるの間違いなし!! ってことでシャッター押してもらいました(笑) うん、流石! おじさまの腕! ということで丁寧にお礼を言い、大満足で白扇の滝をあとにしました。 もっともっと走りたい気持ちでいっぱいですが、 実はこのS2000・・・ 走行距離制限なんてものがあるのです。 その距離たったの100キロ!!! オイオイ北海道だよここ・・・ 正確には100キロまでレンタル料金内サービスで、それを超えたら1キロごとに53円自己負担という意味。 53円くらいだったら数十キロオーバーしてもお金を払えばそれで済むことですが、 なんだか100キロ超えるのも悔しいですよね(笑) まぁ、この後に約束もあり時間的な制約もあったので 白扇の滝からは一路、ホンダレンタカーへ向かったのでした。 っと、ホンダレンタカーに買える前に、近くの千歳アウトレットモール・レラに立寄ってみました。 なかなか大きな規模でした。 特にショッピングすることも無く後にしました(^^;) 16:30 S2000返却 フィットに乗り換えて札幌市内へ出発 ・・・・ さて気になるS2000の走行距離&燃費は・・・ 走行距離 97.2km ハイオク153円 13.8L 1243円 燃費 7.0L/km 燃費悪っっっー! 攻めすぎ?いえいえ攻めてませんよ。
長かった北海道2007十勝24時間レース後日ブログも、今回でやっと感動の最終回。 てことで最後は長々ですが、どうぞ最後までお付き合いください。
途中、1時間ちょっとPAで休憩したそうですが(気が付かなかった。笑) シャチョースゲー!! しかも、フェリーに乗るまでの200キロ以上の運転も1人でしてたし。
ある意味24時間レースのドライバーよりすごい かもね・・・
東京に着いたのは11時ごろ。 デニーズでお昼ごはんを食べてからそのまま会社に戻り、 シャチョーは川崎市某所に行き、私はお仕事よ~。
結局、今回の北海道出張は8日間。
すごくあっという間でした。 今回の仕事でも、反省点はいくつかありますが、トータル的に良く頑張ったと思います。
反省点が大きくない分、成長したといえるのかな?? でもまだまだシャチョーの優秀な右腕には程遠いかなぁ・・・ だけど、自分ではベストパートナーだと思って頑張っています。 そう思わないと、ここで頑張る価値無いって思うので。
一緒に居ること、一緒に仕事していることが当たり前だけど、 当たり前だと油断するんじゃなく、 向上心は忘れてはいけないと改めて実感しました。
十勝24時間レースでの出張は 1年間で一番大変な出張ですが、1番楽しいというか、1番濃い出張です。 今回もまた、沢山忘れられない思い出が出来て良かったです。 そして体調を崩さず健康に乗り切れたので本当に良かった(^^) それにしてもやっぱり北海道はええのぅ・・・ ・・・シャチョーがUターンで北海道に戻ってくれれば、喜んで着いていくのに。 さて、秋にはどこに行くかなぁ~ 北海道(爆)