写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,03
16:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,30
14:30
夏の終わりの鎌倉へ
CATEGORY[ドライブ]
2009年8月24日(月)
今日は
朝6時30分に起床
。
8時に家を出発して向ったのは
鎌倉市
。
通勤ラッシュと25日の前日と言うこともあり、道は
大渋滞
・・・
普段なら1時間強で着くところが、2時間近くかかってしまいました(><)
目的地はここ。
「鎌倉市農協連即売所」
鎌倉近郊で採れる野菜・通称
『鎌倉野菜』
が、
生産者の手から直接、しかも安く買えるということで大人気の場所です。
ほとんどがハウス栽培ではなく、
露地栽培
の野菜。
太陽の光をいっぱい浴びて美味しくなっているだけではなく、
栄養分がとても豊富
。
形はいびつでもなんだかかわいらしい愛嬌たっぷりの野菜が並んでします。
この店では
100g70円
のトマトを、
お兄さんがサービスで
60円
にしてくれました~♪
しかも会計してくれたおばあちゃんは
1個オマケ
でくれました♪
こちらのお店ではおばちゃんが、買った
野菜のオススメの調理法
を説明してくれました。
ゴーヤは味噌と砂糖で味噌炒めにしても美味しく、冷凍保存も出来ると教えてもらえました(^^)v
新鮮な野菜を山ほど買い込んだら、ちょっと
寄り道
して買えることに。
「報国寺」
これは門。
本殿。
本殿の後ろにある
「竹の庭」
にも行ってみました。
☆写真大きいのを掲載しているのでクリックしてみてください。
お地蔵様のなんともいえない優しい表情。なんだかほっとしますね。
空に向ってすくすく伸びて、しなやかにしなる竹。
庭の奥には茶室があり、美しい竹林を眺めながら抹茶などがいただけるようです。
風が吹くと笹がサラサラと音を立て、木漏れ日がキラキラと輝きます。
嫌なことも忘れられてしまうほど、かなり癒されました。
灯篭?
苔むしたかんじがいいですね。
庭を出ると、赤い傘がありました。
隣には、俳句を書いて入れるポストが。
せっかくだから何か書けばよかったな~(^^;)
ということでここで一句
「静けさの 合唱の中 竹の庭」
静かながらも、笹の擦れる音だけが合唱しているように聞こえたので・・・
帰り道、浴衣姿の若い女性とすれ違いました。
風流ですね~いいですね~羨ましいのぅ~
ちなみに参拝者専用の
無料駐車スペース
があり助かりました。
でも利用時間は最大40分までらしいです。
鎌倉、狭い道が多く、パサートではちょっと面倒でした。
が、もうすっかり車幅には慣れたので困ることは無くて良かったです。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
|
HOME
|
Toshi Yoroizuka
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
|
HOME
|
Toshi Yoroizuka
>>
忍者ブログ
[PR]