写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,06
07:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,08
00:04
母と娘の温泉ドライブ~☆
CATEGORY[ドライブ]
8月7日
母の車(スズキ Kei 5MT)で、家を8時30分に出発。
中国自動車道~関門自動車道~九州自動車道~大分自動車道の日田ICで下り、
国道212号~国道442号を走って
約4時間弱
。
今回の目的地である熊本県小国町の
「黒川温泉」
に到着!
写真は
「旅館組合事務所・風の舎」
実は黒川温泉に来ることになったのは前日の夜。
母の希望で黒川温泉に行くことにして、急遽ネットで良さそうな日帰り温泉やスポットを検索しました。
さっそくまず最初の目的地へ~
風の舎の後ろにある階段を下りたら
「べっちん坂」
という急な坂があります。
ここを降りていきます。
坂を下りると、黒川温泉の顔?でもあるこの風景が!
「田の原川」
なかなか綺麗な川です。
左端に見える小屋は公共浴場のようでした。
「丸鈴橋」をバックに撮影。
いかにも温泉街~みたいな、お土産やさんとか売り子さんが居て賑やかな所を想像していましたが
静かで落ち着いたたたずまいと情緒が素敵で気に入りました。
目的地①
腹は減っては~ってことでまず食事です(^^;)
「だご汁と地鶏めし」(1200円)が人気
のようで、母はそれを注文。私は天丼。
お味はなかなか良かったですが、
接客態度が悪い・・・
2回目はないです(=_=)
お口直しで気も取り直しましょ~
甘味処・
「白玉っ子」
で
デザート♪
白玉ぜんざい(冷)
柔らかく口当たりの良い白玉。小豆も良いものを使っているようで美味しかったです。
切干大根の漬物付でした。
母は
「湯る湯る白玉団子」
というメニューを注文。
お抹茶は苦すぎず、甘味があって超美味でした!
再びべっちん坂を上って駐車場へ。
坂の途中で、
こんな素敵な風景
を発見。
なんともいえない涼やかな雰囲気がいいです。
駐車場に着いたら、こんな真っ白で大きな
入道雲
が。
温泉街の和の雰囲気にぴったりです。カキ氷みたい♪
そして車に乗って
温泉中心街から車で1~2分
の黒川トンネルのふもとにある
今回のメインの温泉
「旅館黒川荘」
へ。
苔生した立派な門に期待が膨らみます。
旅館の玄関。
お母さんもワクワクしている様子(笑)
中に入ると、旅館の人が丁寧に日帰り温泉の利用法を説明してくれました。
ちなみに料金は
大人500円。(タオル無し)
旅館の入り口と、温泉を利用して帰る際の出口が違うので注意が必要です。
石の階段を下りていくと・・・
温泉の入り口。
温泉は内風呂と露天風呂があります。
お湯は
緑~青のにごり湯
。
中はこんな感じです。
お湯の温度もちょうど良く、緑に囲まれた露天風呂も気持ちよかったです(^^)
母はにごり湯は初体験だったようで、とても喜んでいました。
帰りも行きに続いて私が運転。
九州自動車道の
基山PA
に立ち寄ってお土産を購入。
ちなみに
「第1日曜はお土産品が2割引」
というキャンペーンを行っているようでした。
都市高速の入り口付近での混雑はあったものの、
目立った渋滞などはなく、スムーズに中国自動車道まで帰ることが出来ました。
久しぶりに
約400キロを運転・・・
ていうか久しぶりに
MTを運転
したは流石に疲れました(汗)
っていうか、
軽自動車で高速道路&
往復400キロ以上はやっぱり辛かった・・・
(100キロのところを80キロ巡航は遅すぎる・・・泣)
でも良い親孝行になって良かったです(^^)!!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
明野ひまわり畑と信州ドライブ~①
|
HOME
|
信州~飛騨高山~白川郷
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
明野ひまわり畑と信州ドライブ~①
|
HOME
|
信州~飛騨高山~白川郷
>>
忍者ブログ
[PR]