写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,05
10:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,18
12:53
北海道紅葉2008~①ジンギスカンが食べたくなったので
CATEGORY[I Love 北海道]
あ~
久しぶりに
本場のジンギスカン食べたいなぁ~
羊~
あ~羊~
ってことで
2008年10月15日
朝一番の千歳便
に乗って
お昼ごはんにジンギスカンを食べに北海道滝川市にある
『松尾ジンギスカン本店』
にやってきました~
つーのは、
当然
嘘
で~
今年もやってきました。
北海道紅葉ドライブ!!
しかし、
今年はいつもと違う
のは
シャチョーが一緒
=
仕事
なのねぇん
しかも・・・
ぶぅマンガ(絵日記)復活です
(不本意)
なぜ復活したかというと
「ぶぅマンガはボーナスの査定だからな!描かないとボーナス無いぞ!」
というなんとも
非道な
馬鹿
シャチョーの強制
によるものであります。
けっ!
金のためならしかたねぇ。ボーナス減らされたら旅行行けないもんなぁ・・・。
モーヤダ・・・(涙)
つーことで、所々ブタ、出てきますんで四露死苦!
話を戻しましょう。
松尾ジンギスカン本店に入ると、中庭があります。
日本の箱庭という感じで風流です。
また、
店内は最近リニューアル
されたようでとても綺麗です。
ここに来るのは
実に4年半ぶり、2回目
。
初めて来たのもシャチョーにつれて来てもらったのですが、
その時初めてジンギスカンという食べ物をここで食べ、感動したのを覚えております。
では早速注文~(^0^)
ランチセット(ごはんお代わり自由・サラダ・味噌汁付き)
を注文。写真は
2人分・500g!
では早速食べましょ~
食べ方は
①
鍋の中央にお肉。溝部分に野菜を置きます。
こ上からタレをかけます。
ちなみに鍋は「ジンギスカン専用の鍋」
②
焼けたら食べます。ハイ。
ちなみに1分くらいで食べごろです。早。
③
煮詰まって味が濃くなっても美味しいです♪
そろそろお鍋も交換かな。
④素のうどん麺・お餅を注文。野菜はサービス!
⑤
溝部分にうどんを入れ、
タレをかけて火が通ったら食べごろです。
上で焼いているお肉から流れ出た肉汁とタレで最高のお味でございますよ。
ちなみに
「ジンギスカンは
焼肉ではなく
鍋料理
なのだ!」
byシャチョー
確かに。食べてみて納得ですね。
終了~
締めはもちろん
デザート♪
かぼちゃ団子おしるこ
。
団子は柔らかく、かぼちゃ自体の甘みだけ。
全体的に甘さ控えめですが、ジンギスカンの濃い味のお口直しにぴったりでした。
お腹いっぱいになって、本日の宿泊地である
旭川に向けて出発
。
その前に
ある場所を経由
していくことに。
『近道』と思われる道を入っていったら・・・
砂利のワインディングが多い峠道!
これでもちゃんと『道道』です。
でも紅葉がとても綺麗(^^)
峠道を越えると、先ほどまで降っていた通り雨も上がり快晴に。
運転はシャチョー任せ。
私は紅葉にうっとり~☆
市街地に入り、ガソリンスタンドで先ほどの砂利道でドロドロになった車を
洗車
。
経由地に向かいます。
経由地到着~
ここはどこかというと
です♪
ここに来たのは
大きな理由
があります・・・
それは
このショット
を撮るため!!
今回使用・取材する車は、
スカイライン・クーペ(V36)
この
ケンメリ(ケンとメリー)の木
は美瑛の観光スポットですが、
1972年に「ケンとメリーのスカイライン」のCMに登場して有名
になったんですよね。
ということで、スカイラインという車にとってこの場所は
ちょっとした聖地?
だったりして・・
なので、ここに来て撮影をしようという訳でした。
こんな感じで今回も本気の撮影機材を持参・・・かなりの重量。シャチョーお疲れ様。
一通りの撮影を終了。
旭川に着くとすっかり日が暮れていました。
晩ご飯は、北海道内で美味しいと評判の
回転寿司『とっぴー』
で。
写真は
『鮭ハラスのチャンチャン焼き軍艦』
超美味しいです!!!
そして
旭川駅近くのホテル
にチェックイン。
外観は綺麗で室内も清潔感はあるけど、古さと一昔のホテルの不便さは否めず・・・
ちょっと不満でした。
2日目に続く~
PR
コメント[2]
TB[]
<<
秋のイラスト・PC壁紙
|
HOME
|
Alfa 147
>>
コメント
^^;
こんばんは。
ぶぅまんが楽しみにしていたので復活はうれしいのだけれど・・・ボーナスの査定に関わってくるとなると・・
頑張ってシャチョウの鼻を明かす漫画を書いてもっとくれとせがみましょうwww
カメラ機材本格的ですね。
アタッシュケースで持ち歩く人久々に見ましたww
本気で撮影するとなると最低このくらいの機材は必要だよね。
【2008/10/1820:46】||アル@山南^^:#984de03224[
編集する?
]
お返事
コメントありがとう!
ぶぅマンガ、やむなく復活です・・・(T_T)
んが、アルさんはじめ、楽しみにしてもらっている方もいらっしゃったみたいだし、頑張りま~す(汗)
カメラ機材は今回は流石に飛行機移動だったので、これでも少ない方だと思います。いつもはどこでも車移動ですから、もっと持って行きます。まず三脚や脚立もあるし。
って私は一切持たないけど!(苦笑)
私もカメラの勉強中なので、早く一眼を使いこなせるようになりたいな♪
【2008/10/1821:32】||リョクメイ#526ebca2e1[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
秋のイラスト・PC壁紙
|
HOME
|
Alfa 147
>>
忍者ブログ
[PR]