写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,11
15:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
05,19
23:34
出張中のオフ~岩手弾丸ドライブ!!
CATEGORY[未選択]
5月15日からS耐仙台ハイランドのために仙台入り
。
初日はいつのも牛タン屋さんで牛タンを堪能。
16日はサーキットで占有走行
の仕事を行いました。
そして5月17日(土)
今日はS耐仙台ハイランドの
予選日
。
いつも予選日は、私はホテルで制作作業をするのですが
3週間以上休みが無かったので、
休日
にしました。
仙台市内では、ちょうどこの週末
「仙台青葉まつり」
という大きなお祭りが行われていました。
せっかくなので観に行ってみようかなぁ~
って思ったのですが、
「あ、そういえば中尊寺とか行ってみたかったんだよね~岩手県にドライブにでも行こう。」
と思いつきました(汗)
せっかくなので、
中尊寺だけでなく、温泉にでも
入りたいなと思ってネット検索。
良さそうと思った温泉の住所をメモしてホテルを出発。
ホテル近くのレンタカー屋さんで
日産の軽自動車・モコ
を借り岩手県へ向かいました!
仙台市内を走り、
泉ICから東北道
。
スポーツランドSUGOと仙台ハイランドのサーキットへ向かう道以外
仙台市街地通った無かったので、
仙台の街の大きさに驚きました。
最初に立ち寄ったSAで休憩。
この時天気は晴れたり曇ったりと不安定・・・
しばらく走っていると、
突然真っ黒い雲が現れて、稲妻が走り、
突然のスコール!!
道はみるみる川になり、軽自動車での走行はかなり怖かったです・・(泣)
にわか雨だったようで、しばらくして
平泉前沢IC
を降りる頃には晴れました。
14時ごろ、
中尊寺に到着!!
駐車場内にある
お土産屋兼食事処
のような店に入って遅い昼食をとることに。
せっかく岩手まで来たので、奮発して
前沢牛のステーキ丼定食
を注文してみました。
今頃サーキットで働いているシャチョーに申し訳ないかなぁ・・・
とは思ったけど、まぁ今日は休みだし!!ま、いっか。
お味は・・・
お肉が薄いせいなのかもしれませんが、食感は豚ロースのような感じで、
牛らしくなく?
とてもあっさり!
なのに味わいがあって
美味
しかったです。
しかし、牛の味よりも感動したのは、
白米と山菜そばの美味しさ!!
めちゃくちゃ美味しかった(笑)
そしてこれは
「えごま餅」
えごまという植物をすりつぶしたタレが御餅にかかっています。
味はこってりとして、油っぽいです。甘さはほとんどありません。
不思議な味でした(^^;)
お腹いっぱいになって、さっそく中尊寺へ。
駐車場から中尊寺までは、
なが~い急な坂の参道
を歩いてゆきます。
りっぱな杉の木!
頂上辺りに来ると、木は皆
もみじ
新緑がとても美しくて感動しました!!
紅葉の時期も相当綺麗だと思います。
参道の脇には、色んなお堂が沢山あります。
頂上にある
「金色堂」
に到着。
隣にある資料館の料金が含まれる金色堂の
拝観料800円
を払って入ります。
金色堂は、本当に
金
!!(当たり前)
驚いたのは、
瓦は木
で出来ているということ。
正直私は神社仏閣には関心も知識が無いのですが、
3月に母と訪れた
日光東照宮に続き、国宝にふれて、日本人として感動
しました。
かつては
松尾芭蕉
もこの地を訪れて、金色堂をみて歌を詠んだのですね。
美しい景観を眺めながら、芭蕉さんもこうして感動したんだろうなぁと想いを馳せてみました。
いつの時代も、その地に訪れた旅人しか味わえない感動は変わらないだろうな。
そしてもと来た参道を降りて駐車場へ。
時刻は16時前。
次の目的地の
温泉までは約30キロ
くらい。
ホテルには19時ごろに戻るとシャチョーに言ってあるし、行っている時間は無いかなぁ・・・
うーん・・
成せばなる 成さねばならぬ 旅行では
リョクメイ心の俳句
故郷を思い出すような田舎の風景に感動しながらも、ちょっと早足で来たおかげで
45分ほどで到着
。
真湯温泉(しんゆおんせん)
一関市の
国定公園のブナの原生林
のなかにひっそりとある温泉です。
しかしフロントは小奇麗で、内風呂、露天風呂、隣の建物の温泉センターの3つの温泉に
たった
390円(2時間まで)
で入ることが出来ます!!
ただ、お風呂同士は繋がってはいないので、服を着ての移動になります。
貸しタオルは無く、フェイスタオルのみ300円で販売
されています。
時間が無いので今回は露天風呂だけに行ってみることに。
露天風呂の脱衣所
。
誰もいません!!
服を入れる籠やロッカーはありません。
貴重品のロッカーは100円で利用でき、お金が返ってきます。
うわ~緑が綺麗!!
と、思わず声をあげてしまうほど、本当に綺麗。
温泉につかれば、
まるで木々の中のお風呂に入っているようです。
お湯はかなり熱く
、長く入っているのはちょっときついかも。
ちなみに露天風呂は水道はあるけどお湯は出ず、石鹸やシャンプーもありません。
(使ってはいけないといわれた気もする)。
山・木・緑が大好きな私
にとっては、
今まで入った露天風呂の中で一番好きかも!!
しかも、20分間、誰もいなかったので
貸しきり状態
。最高でした。
そして今度は
一関ICから東北道
にのり、仙台まで帰りました。
レンタカーを返却し、ホテルに着いたのは
19時半ごろ
。
21時にホテルに帰ってきた
シャチョーと近くのファミレスで夕飯
をとり、
長い一日が終わったのでした。
思いつきの弾丸ドライブでしたが、
岩手の美しい自然と歴史に心が癒されました。
行ってよかった(^^)♪
って、流石に肉体的には激疲れましたが・・・(苦笑)
☆ちなみに今回S耐で
私が一眼レフで流し撮りに挑戦した写真
こちらも見てね♪
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ANA機体メンテナンスセンター見学
|
HOME
|
S耐仙台ハイランド写真
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ANA機体メンテナンスセンター見学
|
HOME
|
S耐仙台ハイランド写真
>>
忍者ブログ
[PR]