[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母のリクエストで大分県の九重夢大吊橋と阿蘇・大観峰に行ってきました。 大宰府IC~鳥栖Jctで渋滞はありましたが、約3時間で九重ICに到着。
夢大吊橋は九重ICから約17km。 九酔渓(ICから出て左)と色彩ロード(右)の2つのルートから行けます。 今回は、色彩ロードの方から行ってみることに。
ICから約12km、町田バーネット牧場という所でちょっと遅めの昼食。
ここでは豊後牛を自分で焼肉して食べられるということで、食べてみることに♪ レストランの中はこんな感じ。外に咲いている芝桜が綺麗。
上カルビと上ロースを注文。 お味は、カルビは柔らかいけどしっかり食感があってお肉好きには堪らないって感じ? ロースもとろけるほど柔らかですが食べ応えもあり、 油が驚くほどあっさりしていてしつこくない! ほんとに美味しくて母と二人で黙々と焼いて食べました(笑) レストランを出て売店でデザートを購入。 地どり卵のアイス。激ウマー そして町田バーネット牧場から約10分で夢大吊橋に到着。 九重夢大吊橋は長さ(390m)・高さ(173m)共に日本一! ちなみに幅はわずか1.5m・・・ 入場料は往復で500円。 早速渡ろうと橋に乗ってみると、
すんごい揺れ(当然)
ここまでの運転で結構疲れていたのもあって、かなり気持ち悪くなってきました。 母はそれ以上に気持ち悪くなったようで、わずか5mで引き返しました(T▽T)尸~~SOS でも橋からは滝や新緑が本当にきれいでした。
橋を後にして、阿蘇の大観峰へ。
九重の高原はまだまだ新緑は少なかったのですが、 阿蘇は一面の緑!走っていて本当に気持ち良かったです(^^) 大観峰からの阿蘇の町並みは相変わらず綺麗で、 風もとても心地よく、母もその雄大さに驚いていました。
山頂では沢山の人がのんびりと景色をたのしんでいました。 そして家路に向けて九重ICへ、同じ道を引き返していきました。 で、朝通らなかった九酔渓を通ってみました。 九酔渓は凄い狭くて険しい峠道ですが、もみじの新緑が凄く綺麗! 母が運転してくれていたのですが、 高速道路は怖くて運転できないくせに、峠道と細い道は大得意な母。 ラリーストもびっくりの凄まじいドライビングをしていました・・・恐るべし母・・・ その後私に運転を変わり、大分自動車道へ。 途中、事故渋滞もありましたがスムーズに下関まで帰ることが出来ました。
今日は、ほぼ私1人で往復約500キロを運転! ほとんどが高速道路だったのでそこまで辛くは無かったですが 流石に疲れました(^^;)
母とこうして遠くまでドライブする機会はなかなかないので、 良いお母さん孝行ができて嬉しかったです(^^)v