写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,06
07:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
11,03
17:00
S耐土曜日・あぶくま~磐梯ドライブ
CATEGORY[ドライブ]
2008年11月1日(土曜日)
今日は
S耐菅生の予選日
。
ということで、
休みがもらえたのでレンタカーを借りドライブ
に行ってきました!
天気は
快晴!
風があって寒いですが、とても気持ち良いです。
宿泊している仙台市内のホテルを
午前8時に出発
。
国道4号線を使って、
岩沼市阿武隈の阿武隈川湖畔
の道路を走ります。
福島方向に向かって流れる阿武隈川の流れは、川幅が広くゆったりと流れていました。
翡翠色の水と、所々紅葉している山とのコントラストが綺麗でした。
水鳥も気持ち良さそう(^^)
あ、白と黒、仲良くしてる。
阿武隈川に沿って福島方向へ南下。
途中、
白石ICから東北道
に乗って
二本松IC
まで行き、今日最初の目的地に向かいます。
やってきたのは二本松ICから約15キロほどの所にある
メーハイランドSSパーク
「2008年JAFカップオールジャパンジムカーナ」
が行われているというので観に来てみました!
仕事ではいつも全日本ジムカーナに携わって写真や結果を見ているのですが、
実はまだ一度もジムカーナの大会というのを現場絵見たことが無いのです!
(取材は全部シャチョー担当なのです)
また、
全日本ジムカーナに参戦している友達
もアドバイザーとして来ているいうこともあって
良い機会なので観に行ってみたのです。
今から出走するようです。
SC Class
駆動方式 : 制限無し
エンジン排気量 : 制限無し
ナンバープレートを持たない競技専用車両。駆動方式や排気量による分類はない一方で
広い範囲の改造が許されているため、ユニークな車種構成となっているのがSCクラス。
ADVANスリックタイヤを履いて2008年で7連覇を達成した谷森雅彦選手。
の、
奥様が同じ車両で走られてるそうです↑
(引用:ADVAN motorspot ジムカーナカテゴリ説明ページ)
コースが複雑で、よく覚えられるなぁ~と関心(^^;)
結構なスピードで見ていて迫力ありました。
D Class
駆動方式 : 制限無し
エンジン排気量 : 制限無し
事実上、無制限の改造範囲とされているDクラス。今ではフォーミュラ形状の車両が主流であり、
ドライバーのテクニックに加えて、それぞれのマシンが持つ個性も見どころのひとつ。
(引用:ADVAN motorspot ジムカーナカテゴリ説明ページ)
このクラスでも常勝を続けるのはADVAN、
小林キュウテン選手↑
2008年は4年連続チャンピオンに輝いています。
慣熟歩行
というコースを開放して、
コースを覚える下見の為に歩いて回ることが出来る時間
があるのも新鮮でした。
友達曰く、熟練してくると歩いて直ぐの
1本目の走行からベストタイム
を出せるようになるのだとか・・・
人によっては
膝で歩いてみたり、はいつくばって舗装などを確認
する人もいるそう。
とても重要な時間みたいですね。
パドックを歩いてみました。
すると、なんと!
S耐だけでなく、ここにもオーリンズカラーが!
まさかS耐が休みの日に違う現場で同じカラーリングを見ることになるとは・・・(^^;)
やはりサーキットレースとは違う、初めてのジムカーナ現場に来ると
新たな発見が沢山あって、とても新鮮で面白かったです。
ジムカーナの走行も面白かったし。
今度は友達が全日本で走っている姿を、ゆっくり応援しに&観に行きたいと思いました(^^)
一通り見終えて友達に別れを告げ、次の目的地に向かいました。
磐越道を猪苗代磐梯高原IC
を下りて、国道115号線を走ってやって来たのは
先週来たばかりの
裏磐梯(汗)
とても綺麗だった紅葉も、すっかり散って冬景色。
ですが、白い幹がとても綺麗で、これはこれでとても好きな風景でした。
そして付いたのは
「土湯峠温泉卿・鷲倉温泉」
ここは同じ施設内に、
乳白色
、
褐色
、
緑褐色
のそれぞれ成分の違った温泉があるというので、
とても楽しみにやってきました。
が、
午後2時30分
で営業時間は終わっていないはずなのに
「本日の日帰り温泉のお客様のご利用は終了しました」
って、聞いてないよー!!せっかくここまで来たのに・・・どほほ(TmT)
他の土湯峠温泉郷の温泉旅館を回ってみましたが、
軒並み終了。
営業時間は終わっても無いのに、なんで日帰りだけ出来なかったんだろう・・・
ということで、
時間が余ったので再びSSパークに行ってみることに。
途中、いつか見た施設が出現!
「エビスサーキット」・・・
以前、
ADM(アドバンドリフトミーティング)
が開催されていた頃はよく取材に来ていました。
懐かしい・・・
・・・っていうか、
せっかくS耐休みなのに、
なぜかサーキットめぐり
になってるんですけどぉー!??
16時前にSSパークに到着したのですが、今日は公式練習日ということで、もうすでに走行は終了。
しかしなにやら計測のPCにトラブルがあったらしく、正式結果が出ないと大騒ぎになっていました。
友達に差し入れを渡し、少し話をしてからサーキットを後にしました。
その後、仙台市内に戻ってレンタカーを返却。
シャチョーと合流して、ホテルの最上階のレストランで夜景を見ながらお食事♪
前回の福島ドライブの時に続いて、またも温泉には入れなかったけど、楽しかった一日でした(^^)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
S耐SUGO決勝日~レースの人々
|
HOME
|
S耐菅生・専有走行日
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
S耐SUGO決勝日~レースの人々
|
HOME
|
S耐菅生・専有走行日
>>
忍者ブログ
[PR]