写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,03
16:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,03
23:33
かけおち・最終章 別れ
CATEGORY[くるま・レース]
えー
かけおちシリーズに飽き飽きしている人も居ると思いますが、続けます。ハイ。
読むのめんどい人はスルーしてね(*^-°)v
17日
室蘭を出発して向うのは
函館
!?
「はーいこんにちは~。運転手さん、かなりスピード出てたね~ここ70制限よ」
「す、すみましぇん・・・」
ではなく
ついにシャチョーに捕まってしまいました・・・
というのも勿論嘘で、
4日からラリー北海道の取材の為にFUGAで北海道に来ているシャチョー
と
室蘭で合流して一緒に函館に向っていたのです。
我が家の2台のツーショット。
これで最後のツーショットです・・・(;_;)
そしてエボたんの走っている姿もこれが最後・・・(号泣)
12時前に目的地に到着
。
エボを買い取ってくれる自動車整備・販売店さん。
実はレースでお世話になっている方のお店
だったりします。
なので知らない人に売るよりは安心なのですが・・・
やっぱり淋しいです(;m;)
けどお腹は空くんだな・・・
ってことでみんなで
『ラッキーピエロ』
へ。
ハンバーガー30%オフでした。
そして今度こそ、ここでエボたんとお別れ・・・
3年間ありがとう!!
エボたんのことは忘れないよ!!
次のオーナーに可愛がってもらうんだよ・・・(号泣)
悲しみつつ、函館のホテルへ。
いつものお気に入りのホテルです。ハイ。
晩ご飯はホテル直ぐ近くの
『松尾ジンギスカン』
そう、私は2回目。
でもやっぱり独りより、シャチョーが焼いてくれるのを食べるのが一番楽しいね。
食後、
ホテル12階にあるBAR
へ。
前回2月に来たときにも訪れたのですが、
バーテンさんが私たちを覚えてくれていました!
「さっぱりしながらも、ちゃんと甘いカクテルで」と注文して出てきたのがコレ↑
美味しかったです♪
特別に
「響」17年ものを使った生チョコ
を出してくれました(^^)
お酒と久しぶりの再会に会話も弾み、函館の夜は更けていきましたとさ・・・
18日
いよいよ東京へ帰ります。
予約しておいた、
今日18日から期間限定で復活
した、
青函連絡船
「ナッチャンワールド」
に乗ります。
10:45発。
昨年と同じく
「エグゼクティブクラス」
。
しかしドリンクやお菓子のサービスは無くなっていました(残念)
途中、運行していないはずのナッチャンワールドの
姉妹船・「ナッチャンレラ」
とすれ違いました!ラッキー!!
昼食は船に乗る前に
『ハセガワストア』
で買った
『焼き鳥弁当』
13:30、青森港に到着。
一路、東京へ高速道路を走ります。
そして19日の午前1時過ぎに家に到着。
長い長い、
「かけおちの旅」
ではななく
「エボたんを売却先へ届ける旅」
は無事終了したのでした・・・(淋)
PR
コメント[0]
TB[]
2009
08,03
23:28
かけおち カンパニュラの恋
CATEGORY[くるま・レース]
7月16日
昨夜から宿泊したのは
「新十津川サンヒルズ・サライ」
というホテル。
部屋は2つあり、ツインベットがある部屋と、約6畳くらいの畳の部屋。
まるでイマドキの温泉旅館のようですが、温泉ではありません(^^;)
部屋からはこんな田園牧歌な風景。
夜には蛙の声が聞こえて、癒されました(^^)☆
ホテルをチェックアウトして向ったのは、美瑛。
美瑛の道の駅・
「丘のくら」
絵葉書のほかに、こんなの買いました。
南瓜あんがクリーミーで、洋菓子の味でした。
そして美瑛を南下し、
上富良野町
へやってきました。
たまたま見つけた「日の出公園」という所のラベンダーが綺麗だというので
行ってみることに。
天気は回復するといっていたのに、
霧雨で寒い(約15℃)
ですが、
ラベンダーの丘の上でとても爽やかな気持ちになれました。
11時30分、お昼ご飯を食べに
上富良野の中心街
へ。
北海道に来る前にリサーチしておいた
「ビストロ・マルミット」
店構えはこじんまりとしていて、一回ではなかなか見つけられませんでした。
でも店内はムードのある
Barレストラン
という感じでとてもお洒落です。
ランチセット800円
を注文。
鶏胸肉のアンチョビソースと、海老とホタテの和風スパゲティとびっこ添え。
前菜とドリンクが付いてこの値段!!
北海道には珍しく薄味で美味しかったです。
次は上富良野を出て、
中富良野近くの御菓子屋
さんへ向いました。
「富良野スイーツ トアルージュ」
ここの北海道へ来る前に見つけていました。
店内は6席ほど席があり、こじんまりとした感じでした。
ケーキを食べる場所を探して車を走らせると、直ぐ近くに
こんな場所を発見
。
ファーム富田の支店
のようです。
エボたんとラベンダーの写真が撮れました☆
ここで先ほどのケーキを食べることに♪
富良野赤肉メロンショートケーキ、シュークリーム、カマンベールチーズケーキ
。
どれも美味しかったです。
でも値段が東京と変わらないから、
高すぎるー!
そして
中富良野
へと車を走らせ、本日の一番の目的地へ。
・・・ってその前に
もう一箇所ケーキ屋さんへ・・・(笑)
「フラノ・デリス」
ラベンダーからとったはちみつを使ったロールケーキと、半熟チーズケーキ。
まぁまぁ美味しかったかな。
で、
いよいよ目的地へ(^^;)
新富良野プリンスホテル。
ここの敷地内にある、
ドラマ『風のガーデン』
のセットで使われ
ガーデン・風のガーデン
を見に来ました。
私、このドラマ大好きで何度も見ているほどファン。
サントラも持ってます。
ガーデンまでは車で行きます。3分くらい。
ガーデンはドラマよりもけっこう茂っている印象。
でも大好きなドラマの舞台が見られて大感激!!
ここで紹介しきれないほどの、いろんな種類の花が咲き乱れていました。
グリーンハウス。
グリーンハウスの中。
念願だった風のガーデンを見られたことで、
更にドラマのファンになりました!
今度は違う季節に来てみたいです(^^)
そして富良野を出て、
約230km離れた室蘭まで
一気に走ることに。
18時ごろに室蘭に到着。ホテルにチェックインしました。
17日に続く・・・
次回、ついにエボたんと私の前に、くろい奴が・・・!!?
コメント[0]
TB[]
2009
08,03
23:18
かけおち 海を渡る
CATEGORY[くるま・レース]
7月14日
早朝ホテルをチェックアウトし、向ったのは
新潟港
・・・
向うは
北海道!!
んで
次の日
15日午前4時30分に小樽港
に到着!!
凪いで居たお陰で、ほとんど揺れずに快適に過ごせてよかった・・
そして夜明けの北海道をひた走り、向ったのは
この日の宿泊地である新十津川と、その周辺の
砂川市・滝川市周辺
。
途中、高速道路のPAでひと寝入りして気が付けば午前9時過ぎ・・・
くろぶぅちゃんかた電話が。
で、
スイーツ情報を提供
してくれました!!
なんと砂川市には
「砂川スイーツロード」
というなんとも素晴らしい通りがあるというのです!!!!
まずやってきたのは
「ナカヤ」
という御菓子屋さん。
ここは
アップルパイで有名
なのだとか。
店内に入ると焼き菓子中心のお菓子がずらり。
先日、TVで北海道出身タレント・
里田まい
さんが訪れたのだとか。
また、ここのアップルパイは
地元でも大人気
だというのが伺えました。
運良く焼きたてを買うことが出来ました!
ほっかほかですよ~♪
中にはジューシーなりんごがたっぷり!
甘さもちょうど良く、ぺろりと食べてしまいました。
次に向ったのは
「砂川サービスエリア・ハイウェイオアシス」
ここは高速道路の外からでもSAの中に入ることが出来ます。
中はレストランやお土産店、カフェなど色々あって賑わっていましたよ。
気が付けは11時過ぎ・・・
お昼ごはんを食べに、滝川市内へ移動。
そう、滝川といえば
「松尾ジンギスカン本店」!!
いつもは安くてお得・ボリューム勝負のランチ食べ放題を頼むのですが、
今回は一人で来ているということもあり、
奮発して良い部位を食べてみることに。
なんと一頭から700g以下しか取れないという貴重な部位!
100g1000円となかなか良いお値段。
見た目からして柔らかそ~~~
お味は、さすが!
臭みも無く、お肉独特の甘みがあって、柔らかい。
すごーく美味しかったですよ(^0^)v
お昼ごはんも食べたし、次はデザートでしょ!
で、ナビで「甘味処」というジャンルがあったので周辺検索。
で、見つけたお店にきてみました。
「サルタ2(セカンド)」
ちょっと変わったフィナンシェを見つけたので買ってみました。
フィナンシェの生地は滝川産の小麦粉使用・滝川産の菜花が練りこんであります。
そしてその表面にはホワイトチョコレートを塗り、
さらになんと!牛皮で巻いてあるのです~
これが
物凄く美味しい!!!
もう冗談じゃなく、美味しい!!!
ということで、あわてて店内に戻って
追加購入
することに!!
店内に入って事情を話し、世間話をしていると
店主の方と思われる女性から
「滝川産の小麦粉で作った食パンが焼きあがったんだけど食べる?」
と、なんと食パンを半斤も下さいました!
これは次の日の朝ごはんにします・・・って流石に全部は食べきれないかも(^^;)
こういうラッキーこそ、旅の醍醐味ですね!!
道の駅「たきかわ」に来てみました。
が、とくに珍しいものも無く・・・スルー。
ホテルのチェックイン時間までまだ時間があるし、ドライブでもするか~
と、田園の中をぶらぶらしていました(^^;)
『このまま歩こう この空の果てに
続く道は いつか見える
広がる景色に心を映して 微笑みながら
ただ明日へ
日が沈んで 霧が立ち込めて
雨が降れば ずぶぬれだけど
朝は来ると 信じてる』
なんて、
佐藤竹善さんが歌っていた旭化成CMソング
が久しぶりに思い出されました。
きっと素敵な明日は来る。
そう、私も思いました。
*そうそう、この写真は車の後ろは行止りです。でもあまりよろしくないですね・・(汗
)
16日に続く・・・
コメント[0]
TB[]
2007
07,04
20:35
さよならデアマンテ~こんにちはフーガ
CATEGORY[くるま・レース]
今日はついに
社用車
壱
号機
・デアちゃん(三菱ディアマンテ30M-SE)とのお別れの日
・・・
シャチョーと出会ってからずっと一緒に日本全国
をデアちゃんと回ったので
お別れするのは
とても淋しいです
そして、
新しい社用車壱号機を迎えに行く日
です。
正午過ぎ、新社用車を買ったお店に到着。
書類関係の手続きを済ませ、いよいよデアちゃんとお別れ・・・
トレードマークの
車載電話のうさんくさそうな長いアンテナ
も外され、
とても淋しそうな横顔・・・
可哀想だけど、
約
18万キロも走った老体
のデアちゃんは
もう、二度と次のオーナーに乗ってもらうことはないでしょう。
そう考えると本当に辛い・・・
けど、シャチョーに6年間、これだけ沢山乗ってもらって
一緒に日本全国いろんな所に行けたデアちゃんは、
きっと幸せだった
と思います。
本当にありがとう。デアマンテ。
シャチョーは何も言いませんでしたが、きっと心の中で同じ言葉をつぶやいていたことでしょう。
新しい車の説明を受けたあと、その車にデアちゃんに載っていた残りの荷物を載せ、
私たちもその車に乗り込み、お店をあとにしました。
お店を出たのは
午後1時
。
お昼ごはん
を食べていくことにしました。
甲州街道沿いの
びっくりドンキー
へ。
そうそう、
新
・社用車壱号機
は
フーガ・350XV
です。
紺色
です。内装は
タン
。上品ながらも怪しい感じがイイ感じでしょ?
・・・てゆうか、
買って最初の目的地がびっくりドンキーっていうのもどーよ??(
^^
;)
ですが気にせず店内へ。
店に入って注文をしたあと
シャチョーが
二つある鍵の1つを私に渡してくれました。
鍵は中にはいっているらしく、これを
もっているだけで
ドアロック開閉ができるし、
スタートボタン
でエンジンがかけられるとか。
運転開始=キーを回してエンジンをかける
という固定概念をもつ私にとってはとっても抵抗が・・・
ま、慣れるかな。
「お前に運転させることなんてほっとんどねぇよ」
と言いつつも、鍵を渡してくれたのはなんか嬉しいな
キーの上についている
棒
は、
セキュリティが働いた時にそれを解除
するキーだとか。
食事を終えたあと、
ガソリンスタンドで給油
。
府中市はガソリンが高い!?
ハイオク149円
。150円の所もありました。
み、見たこと無いよーな金額と給油量!!
燃料タンクは
8
0L
だそうです・・・
エボたんの倍!
スゲー
それにしても
ホント上品な内装だなぁ♪
シフトノブがATなのにMTっぽくって良いです。
シャチョーのブルガリのキーケースもよくマッチ
しております(笑)
ちょっとインテリヤクザっぽい
シャチョーには、このフーガは本当によく似合っている!!
「シャッチョーサ~ン、オカネモチデ~スネ!?カッコイイデ~スヨー」
なんてからかっていたら、
ひぃぃ~っ!!・・・く、苦しい、つぶされるぅーーーっ!!
助手席の運転席側
に、助手席のリクライニング、オットマン調節、前後調節ができる
ボタン
があるらしく、
危うくシートに潰される所でした・・・
リクライニングを前に倒されて体が曲がったのは本当に苦しくて死ぬかと思った・・・
「おっ!良いもの付いてんじゃん。悪いことしたらコレでソッコーお仕置きだなっ!」
・・・なんて余計なボタンがついてやがる。何のために付いてるんだこのボタン?(怒)
ちなみに
普通の状態(笑)
しっとりゆったり上品な雰囲気は、まさに大人の空間です♪♪
寝てしまいそうでしたが・・・zzzzz
これからよろしくね!フーガくん。
コメント[2]
TB[]
2007
06,22
11:14
エボたん復活デート in 横浜~②
CATEGORY[くるま・レース]
エボたん復活デート in 横浜~①
の続きです・・・
水上バスを諦めて、
ワールドポーターズでしばしブラブラとお買物
。
店内はガラガラ。ゆっくりお買物したいならやっぱり平日が良いなぁ。
その後、車に乗って、久しぶりに
大桟橋
(横浜港大さん橋国際客船ターミナル)
に行ってみることに。
大桟橋の建物の中(2階)です。
甲板を思わせる板張りで雰囲気があります。
1階は駐車場。
みなとみらい側の風景。絶景。
ちなみに大桟橋にはじめて来たのは
約3年前。
最近、みなとみらい地区は
高層マンションが続々と建設
されてきて
みなとみらいの風景も変わってきた気がします。
3年前の写真と比べてみましょう。
って、
肝心な部分がかくれてるじゃんっ!
すみません。オレ様抜きの写真がありませんでした・・・
でも、
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
(写真右端の変わった形の建物)の
左隣
、
確かに3年前は何も無いですが、現在ではマンション郡が・・・
2階の外にはベランダのようになっていて、
窓ガラスに風景が映りこんでとても綺麗です。
とりあえず・・・
最近かなり
お気に入りのワンピ
。横浜・みなとみらいに似合うからかな。
ヘビロテ中♪今日はピアスとネックレスをサマーパールにして海のイメージを更にプラス☆
ちなみに3年前・・・
お気に入りのショットだったりします。
ベイブリッジ側の風景。
ベイブリッジ側②マリンタワーと山下公園。
屋上に上がればもっと綺麗な風景が見られそうです。
こんなものを発見。
船の形の短冊に願いを書いてロープに吊るすと願いが叶うかも・・・
らしいです。
はい、買ってみました。
1枚100円で近くの売店で販売
されています。
願い事は・・・
リョクメイの短冊を探し当てた方、教えてください。
粗品はありません(笑)
大桟橋を後にして、そろそろ家に帰る方向に。
途中寄り道して、
日本大通
に停車。
なんか風景に浮いてる・・・(笑)
上記した
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
。
みなとみらいの象徴★
ランドマークタワー
★
なかなか良い写真が撮れました。
ランドマークタワーを通過したらすぐに
首都高みなとみらい入口
。
そのまま首都高にのって家に帰りました。
ドライブ、写真、ショッピング・・・横浜とみなとみらいを楽しめた良いお休みになりました。
→
エボたん復活デートin横浜~①
コメント[2]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]