写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,17
22:11
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
07,23
13:00
北海道2007(十勝24時間レース後日)~7日目(7/18)その①
CATEGORY[I Love 北海道]
7月18日
いよいよ今日は
帯広最終日
。
私の
たっての希望
で
でっかいフキの中のでっかいフキ
そう、
キング オブ
でっかいフキ!
の、
ラワンブキ
を観に、
足寄町
に連れて行ってもらえることになりました。
朝、ホテルのロビーに
8時に集合
の約束が、
シャチョーの
「おい!8時15分だぞ。まだか!」
の電話で目が覚めました(爆)
何とか15分で支度をしてロビーに下りたのですが、
今日1日お陰でいじめられ続けたのは言うまでもありません・・・
ホテルを出て、
高速道路
を経由して
足寄町
へ。
十勝24時間レースウィークとはうってかわって、十勝は良い天気!!
ドライブが楽しいこと、楽しいこと・・・最高っス。
前からも後ろからも車が来ない(笑)
帯広から約1時間弱で
『ラワンブキ鑑賞ほ場』
に到着。
私のなかの想像では、
かなり大きな施設でお土産やさんが並んでいたり、観光バスがきてたり・・・
でしたが、
全く逆!
ひとっこひとりいやしねぇ・・・
まぁ、全然そのほうが良いのですが(^^;)
駐車場に車を入れると
すでにでっかいフキがいっぱい!!
ここでこんなにでっかいんだから、ほ場のラワンブキはどんなんだろ~
わくわく♪
ラワンブキとは・・・
そして、ほ場に到着!
じゃーん!
・・・??
・・・・・・あんまりでっかくない気が・・・
と思ったらやはり、
『ごめんなさい!!今年は天候不良と病気のせいで発育不良です・・・』
との
看板
が。
うーん、残念!!!(><)
ですが、それでも
私の背丈
近くありました。やはり
でかい
ですよね。
ご覧下さい。
マジ、でかいっス!!
通常よりも小さかったとはいえ、
でっかいフキを満喫(?)できて本当に良かったです。
フキ最高ー!(謎)
そーいえばぁー
ここ(足寄町)まで来たら
オンネトーも近いじゃん!
ということで、オンネトーにも行ってみることに。
オンネトーへの道は、広い国道もあるのですが、
近道(?)
とやらで
林道っぽい砂利道
に入っていくシャチョー。
林道といっても北海道の林道ですから、半端じゃなく
険しい。
FRのフーガ君はお尻フリフリ・・・
マジで大丈夫でつかーっ!!??
どうせこんな道通るなら、奴田原選手の隣に乗ってラリーのSSとして走ってみたい(爆)
と、
目の前にグレーダーが現れた!
→戦う
→逃げる
→付いていく
砂利道を均してくれていたので、
付いていく事に(笑)
木漏れ日を受けて妙に幻想的なグレーダー・・
しかし、思った以上にノロノロで、むこうが気を使って、途中で先に行かせてくれました。
そしてようやく舗装道路に変わった頃、
目の前に色鮮やかな青色の湖面が見えてきました!!
オンネトーに到着!!
ここは時間や見る角度によって色んな色に見えることから
、「五色沼」
ともよばれています。
以前一度来たことがあったのですが・・・・
こんな感じでした。(寒)
ずーっと、この美しい色をみたかったんですよね~
涙が出るほど感動的
です。
ということで、
感動をわかち合った記念にツーショット。
しろぶー&くろぶー。
私達、いつもこんな調子でやってます(笑)
水も青いのかと思えば、こんなに透き通って綺麗。
しかし、
強い酸性
のため、ザリガニくらいしか生息していないそうです。
左に見えるのが
「雌阿寒岳」、
左が
「阿寒富士」
ちょっと場所を移して違う場所から阿寒富士。
翡翠色っぽく見える場所もあります。
童話のなかに登場してきそうな神秘的な風景です。
『この世では結ばれないことを憂い、美しいこの湖に身を投げた恋人たちが
マーガレットに姿を変え湖畔で仲良く咲いている・・・』
なんてお話が出来ちゃいそう。あ、また悲しい話だ。
クレームは受け付けませんので(=_=)
さっきの険しい道で泥だらけになってしまいましたが、それでも湖の青が移りこんで綺麗。
車が汚くなければ、カタログに使えそう。
一緒にこの景色を見られて良かったですね。ありがとうございました。
オンネトーをあとにして、
お昼ご飯を食べに再び帯広市内へ。
途中、
道の駅・あしょろ銀河ホール21
に立ち寄りました。
ここは今は
廃線
となっている
「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」の足寄駅
。
線路は残っています。
北海道には廃線した線路が沢山残っていますが、淋しいですね・・
駅の待合室は売店と展示スペースになっています。
松山千春グッズとむねお君グッズ。
誰が買うんだろう・・・・・(汗)
みてください!
これが本当のラワンブキの姿です!
って、ほんまに??
こんなにでかいなら、また観に来ないとなぁ。
でっかいフキは観られなかったけど、でっかいフキで作ったお菓子をゲットしました。
ラワンブキ何本分入っているんだろう。
帰りはシャチョーと代わって
私が運転
しました。
フーガ、とにかくすごくパワーがあるの超・余裕の運転が出来るのが良いですね。
でもやっぱりFRのあのふらつき?は、いくらあのクラスの車でも感じられ、
RX-8を思い出してしまいました。
だけど断然快適ですね~
高級セダン最高♪
そしてお昼ご飯はお約束の・・・
「インデアンカレー」の『えびかつカレー』!
これを食べずして帯広はでられませんからね。
さて、これからどうやって東京まで帰るよ!?
実はまだ、どうやって
東京に帰るか決まっていません!!
苫小牧から大洗までのフェリーか、函館から青森または大間のフェリーにするか・・・
とりあえず苫小牧まで行くか。
ということで、苫小牧へ向かうことになりました・・
つづく
デザートに柳月でケーキと和菓子を買い込んで出発!
ケーキ、ウマー。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
北海道2007(十勝24時間レース後日)~7日目(7/18)その②
|
HOME
|
北海道2007(十勝24時間レース後日)~6日目(7/17)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
北海道2007(十勝24時間レース後日)~7日目(7/18)その②
|
HOME
|
北海道2007(十勝24時間レース後日)~6日目(7/17)
>>
忍者ブログ
[PR]