[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年2月23日(月) 3日目 ☆1日目はこちら ☆2日目その①はこちら ☆2日目その②はこちら 今朝は、雲ひとつない快晴!! もう2,3泊はしたい気持ちに後ろ髪を引かれながら、10時にチェックアウト。 またこのホテルに泊まるために函館に来たいと思います♪ この日最初に立ち寄ったのは、「ハセガワストア」という函館地場のコンビニ。 ここにやってきたのは、お昼ご飯を調達するため。 ここの名物「やきとり弁当」を買いに来ました。 コンビニ弁当と聞いていたので、一般的なコンビニ弁当のように、 工場で作った弁当が冷たくなって沢山並んでいるのかと思いきや なんと、店内で注文を受けてから手作りしていてビックリ!! そしてこの「やきとり弁当」は、北海道出身のGLAYがTVで「美味しい」と言ったことで、 観光客が買いに来ているのだとか! う~ん、お昼ごはんが楽しみだぁo(^∇^)o
今日は松前町へドライブ! 綺麗な冬晴れで、まさに絶好のドライブ日和
実は松前って、函館の直ぐ隣、遠くても20~30キロくらいかなって思っていたら大違い! 函館から約90キロも離れていました(^^;) 当然高速道路は無し。海沿いの一般道を走っていきます。 知内町に入り、青函トンネルの始点を見ることが出来ました。 青森はもう直ぐそこって感じがしますね。 途中、道の駅で休憩。 ちなみに知内町は、北島三郎さんのふるさとだったのですね~ ずっと八王子の人だと思っていました(^^;) 昼過ぎに松前に到着。 松前城の近くの商店街はこのような古風な建物で統一されていました。 松前城に来ました。 金のシャチホコと薄いブルーの屋根が、なんとなく名古屋城を思わせます。 そしてここで、お城を見ながらお昼ごはんにすることに♪ 先ほど買った「焼き鳥弁当」~ 蓋を取ると~ !? 鶏肉じゃないぶぅ!?豚肉(ばら肉)だぶぅ!!?? と、共食い・・・・(苦笑) 味付けは、タレ、塩など選べて、今回はタレを注文。 甘辛い濃厚なタレでご飯が進みまくりですぅ~((○(^▽^)○)) そしてデザートは、松前城の下の商店街のお土産店で買った 「あわび最中」 本当にあわびが入っているのか?と店員さんに尋ねてみたのですが、 形があわびなだけで、中は貝柱に見立てた牛皮と粒餡が入っているとの事でした(^^;) でも、実際にあわびを入れようと試行錯誤をしたことがあったようで、 「あわびの肝」を入れてみたところ、とても食べられる代物ではなかったとの事・・・ そんなエピソードも聞くことが出来ました(苦笑) そしてこちらは「花の松前」という、 桜のリキュール入りのカステラ。 桜の良い香りとしっとりした生地がとても美味しかったです。 松前城をあとにして、函館に戻る方向へ。 北海道最南端「白神岬」に来ました。 沖にはもう青森が見えます! 最南端の海は蒼くてとっても綺麗。 北海道最南端を制覇したから、次は、北海道最北端を制覇したいなぁ 途中、福島町に入って通りかかった「横綱千代の山・千代の富士記念館」 行ってはいません(^^;) うわさの(?)、「ママさんダンプ」を発見!! 除雪をする時の道具のひとつです。 欲しい~(笑) ・・・ ・・・・・ (p.-)ねむ~ (--)zzz.。ooOO○ ( ̄q ̄)zzz ・・・・ ・・・・・ 爆睡!! と、いうことで、私が爆睡している間にシャチョーが行っていた場所をご紹介♪ 北斗市にある「男爵資料館」 偉そうやないか~い( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪ (^∇^) はっはっはっはっはっは~っ! 初日に訪れた「トラピスチヌ修道院」 絵葉書になりそうな素敵なカットですな(^^)
・・・ ・・・・ (-.-)Zzz・・・(°_°) ぱちっ! 寝てた!! \(o ̄∇ ̄o)/ふあー 私:「ここどこ?」 シャ「函館」 私「早いねー」 シャ:「お前1時間も寝てたぞ」 私:「まじで!?・・・(汗)」 ちなみにシャチョーは私を起こしてくれたそうなのですが、 全く覚えていません!!! どんだけ爆睡していたのか、自分で自分が怖っ(大汗)
そんなこんなで函館市内に来ました。 そして今日最後の目的地・「函館どっく」へ行ってみることに。 ・・・・ ・・・ いやーすっかり 「どっく」を「ホットドック」 のことかと思っていました・・・ 造船所のことでした。 いや、だってね、 一時期全国的に話題になった「唐津バーガー」っていうご当地バーガーがあったでしょう? だから、あのノリで「ご当地グルメ」なのかと・・・ 単に食意地が張っている思考回路ってだけなんですけど(^^;)