写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,05
09:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,16
11:06
かながわ電気自動車フェスタ
CATEGORY[仕事]
3月15日(日)
昨日の暴風雨が嘘のように今日は
快晴!
今日は、
みなとみらい
にやってきました。
赤レンガ倉庫イベント広場
で行われた
「かながわ電気自動車フェスタ」
を取材するためにやってきました。
イベントでは、市販化を目指して開発・実証試験を進めている
三菱自動車「iMiEV」
、
富士重工業「プラグイン ステラ コンセプト」、
日産自動車の実験車両
などのEVの
乗車体験
ができるほか、
「プラグイン ステラ集配業務試用」、「三菱iMiEVミニパトカー仕様」など県警や郵便業務などで
実際に使用されている
EVの展示
が行われていました。
また、企業などのブース出展や、ステージイベントとして大道芸のショーなども行われていました。
電気自動車(EV)試乗コース
。
来る前は、
みなとみらいの公道を試乗できるのかと思って
いましたが、
こんな狭いコースとは・・・ちょっと残念。
しかし、私も試乗してみることに。
受付番号を貰い、アンケート用紙とパンフレットボールペン(粗品)を渡されました。
ちなみにこのアンケートは順番待ち中に書かされる雰囲気だったのです、
内容は試乗の感想が中心だったので、
私は試乗してみてから書くことに。
なんと、けっこう試乗をしてみたいという人が多く、行列が出来ていました。
「面白そう」
たったそれだけの興味からでも、
乗ってみて体験することで、EVへの関心を持ってもらうのがこういったイベントの目的なのでしょうね。、
そして順番が来ました。
試乗車は菱自動車「iMiEV」、富士重工業「プラグイン ステラ コンセプト」、日産自動車の実験車両の3台。
ちなみに試乗車は選べません。
私が試乗するのは
日産の試験車両
。見た目は前の型のキューブ・・・
あ!でも
よく見たら
フロントバンパーのグリルの型抜きが
柄になっている!!!
こ、細かいっ(笑)
・・・
じゃぁ早速、乗ってみますか~
って、!??
試乗って、
「同乗試乗」
なのね・・・・・・(大汗)
なーんだ!!(^^;;)
・・・・・
運転してくれたのは日産自動車の
EV開発者の方
。
日産のEVは
、
「走りのEV」
がうり?だそうで、
発進・加速のパワーには自信がある
とのこと。
試乗コースはたった数十メートルなので、
本来の加速の2分の1ほどのパワーで加速
をしてみてもらいました。
それでも
充分加速の良さ、静かさ、滑らかさが実感
できました(^^)
・・・・・・
そして同乗試乗終了。
ほんの少しですが、EVの乗り心地がどんなものか体験できてよかったです。
ガソリン車と比べてのパワーという面でもっと比較してみたかった
です。
うーん、でもどうせいなら
自分でステアリングを握って、
アクセルを踏んで加速を体験してみたかったのになぁ!!
残念!!!
赤レンガ倉庫をバックにした電気自動車・・・
古きよきものと、最先端のもののコラボ?
どちらも
「守ってゆくものがある」といういみでは共通
しているのかも。
次は展示コーナーへ。
「三菱iMiEVミニパトカー仕様」!!
実はこれを見に(撮りに)来たといっても過言では・・・(笑)
見た目はふつーのiパトですね。
「ミニパト」もエコの時代!
超気になる(私だけ?)内装はこんな感じ。
ちゃんと
無線
が付いてる!
はやくこのiパトを街で見かけたいです。
「ソーラーパネル搭載型電気自動車」
の郵便配達車。
天井部分にはソーラーパネルが一面に搭載されていました。
これだと電気とソーラー走行可能距離も長そうですね。
みなさんは電気自動車普及のために一番重要なことって何だと思いますか?
色々大切なものは多いと思いますが、
私はやはり
一番最初に充電場所などのインフラ整備
だとおもいます。
EVの台数が増えないとインフラ整備も難しいという意見もあるでしょうが、
一般人がEVを検討するときって、やっぱり
「出先での充電場所があるかどうか」
が一番気になると思うのですよね。
なので、充電場所の拡大には、公的な支援を大いにするべきなのではないかなぁ。
余談ですが、定額給付金や高速道路1000円にするための税金を大量投入するくらいなら、
こういうところに使って欲しいものです・・・
充電場所も新たに場所を作るだけではなく、
ショッピングセンターやコイン駐車場、高速道路のSA
などに作ってもいいですよね。
日産自動車ブースには綺麗なコンパニオンさんが♪
撮らせて頂きました(笑)
富士重工業「プラグイン ステラ コンセプト」
充電はこんなふうにするのですね~!
もっと大きくて大掛かりな設備が必要なのかと思っていました。
こうみると、充電にはわざわざボンネットを開けたりする必要は無いのですね~
難しくなさそうなので、誰でも簡単に充電できそうなことが知ることが出来て良かったです。
ステージではクイズなどのイベントで盛り上がっていました。
撮影終了
午後からエステの予約をしていたので、早々にみなとみらいを後にする
はずが・・・
予約日間違えていて、今日じゃなかった(汗)
ということに気付き、せっかくなのでみなとみらいで遊んで帰ることにしました(^^;)
すっかり夕方(^^;)
ライトアップされた赤レンガ倉庫とエボたん♪
コーンが邪魔・・・(汗)
なかなか良い写真が撮れて満足じゃ~
帰りも少し混雑はありましたが、大渋滞は無く家までスムーズに帰宅できて本当に良かったです。
☆おまけ(笑)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
人のフリ見て、わがフリ・・・
|
HOME
|
White "Pig" Day?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
人のフリ見て、わがフリ・・・
|
HOME
|
White "Pig" Day?
>>
忍者ブログ
[PR]