写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,02
20:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
04,23
21:45
懐かしの味に再会!
CATEGORY[ひとりごと]
先日の群馬ドライブ。
高崎ハムで貰った一冊のパンフレット。
このパンフレットのおかげで、
ついに
探し求めていた『ある食材』に再会することが出来ました!!
それは
生芋こんにゃく
こんにゃくの原料は
「こんにゃく芋」
普通、スーパーなどで売ってあるほぼ100%が
この
こんにゃく芋の
粉末
から作られています。
ですが、
生の芋を練って作った
「生芋こんにゃく」というものがあります。
昔のこんにゃくはみんな、生のこんにゃく芋から作られていたのですが、
大量生産に伴って、こんにゃく芋を粉末にして、それから作るようになったのだと思われます。
家の実家の地域でも、家庭用にこんにゃく芋を栽培して生芋こんにゃくを作っている所もあるのですが、
その量はごくわずかで、しかもあくまで家庭用なので市場には出回ることはありません。
そして、こんにゃく芋の収穫時期である秋にしか食べられませんでした。
でも、
この
生芋こんにゃく
は
すごーーーーーーく 美味しい!!
普通のこんにゃくとどう違うかというと、まずは
食感が全く違います
。
普通のこんにゃくは、
キメはほとんど無くて、つるつる・ぷるぷる
しているのに対して、
生芋こんにゃくは、
キメが粗く、ざらざら・もっちり柔らかい
という感じ。
煮たりすると、
まるでお肉みたいな食感
です!
話を戻して、その生芋こんにゃくを、
こんにゃく生産No1の群馬県
に行くたびに探していたのですが、
「今は生芋こんにゃくは流通はしていません。
作っていても家庭で食べる分くらいしか作っていません。」
という返事が返ってくるばかりでした。
しかし、
そのパンフレットの中に
、
倉渕
という地域で生芋こんにゃくを生産している
と掲載されていたのです!!
なんとしてもまた生芋こんにゃくが食べたい!!
パンフレットに書いてある
高崎市役所倉渕支所
に電話で問い合わせてみました。
すると担当者の方が生産者の方を調べてくださり、
その生産者の方に私が「生芋こんにゃくを買いたい」という事を伝えてくれて、
生産者の方の連絡先を教えてくださいました!!
早速、その生産者の方に電話。
どうやらその方は
こんにゃく芋農家
の方で、
今でもこんにゃくは、生芋でしか作っていない
との事!!
生産した生芋こんにゃくは
地元の市場
や、
高崎市の高島屋
に出店しているそう!
なので
、直接購入させてもらえることになりました!!!
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
そして今日
到着!!
電話をしたその日に作ったばかりの、
出来立てほやほや
を送ってもらえました\(o⌒∇⌒o)/
一袋に2切れ・
合計750g
入りと表示しているそうですが、
実際はサービスで800g~900g
近く入れているそうです(笑)
こんなに入ってなんと
1袋450円!!
なんて良心的なんでしょ!!
また、作り方や素材にもこだわっていらっしゃって、
凝固材も体に優しいもの
を使っているとか。
なので、
作りたてはお刺身でも食べられる
そうです!!
生産者さんはこんにゃく以外にも
『麹味噌』
も生産していらっしゃって、
とてもオススメということだったので1パック購入してみました。
お米も
契約農家
から仕入れた
有機米
を使用して、こだわり抜いた素材と手法で作っているそうです。
食べてみるのが楽しみ♪
そして早速、
生芋こんにゃくを料理してみました!
生産者のおばちゃまに教えてもらって、
ごま油で炒めて
みました。
ごぼうと一緒に炒めて、金平風に☆
作りたてのこんにゃくなので、水分が多かったのですが、
それでも懐かしい生芋の風味と食感が、もう本当に懐かしくて、
美味しくて、涙が出ちゃいました
(;_;)
これからは、ずっとこちらの生産者さんから直接購入しようと思います。
生芋こんにゃくがいつでも食べられるようになったと思うと、本当に嬉しいです((v^ー°)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
GW ’09
|
HOME
|
群馬・妙義山さくらの里ドライブ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
GW ’09
|
HOME
|
群馬・妙義山さくらの里ドライブ
>>
忍者ブログ
[PR]