写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,19
10:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,08
14:16
十勝・帯広旅行2007春~1日目・part.1
CATEGORY[I Love 北海道]
はい。
ついに行って来ましたよ
帯広!!
1泊2日
という短い旅行でしたが、おもいっきり満喫できました☆
と、いうことで旅の様子を何回かに分けて書いていこうと思います。
では、早速!
4月5日(木)、7:55羽田発の飛行機でとかち帯広空港へ。
思えば、帯広へはもう何度も何度も行っているのに、
飛行機で来るのは初めて!!
(いつもは車で自走)
帯広は晴れ☆気温は3℃。
でも今日の東京もそれ以上に寒かったから、「ひえ~寒い(><)」って感じではなかったです。
空港から帯広へ向かう途中。
日高山脈の雪もだいぶ減ってきているな。
まず向かった目的地は
ますやパン
(ボヌールマスヤ)
早速買い出しだぁ~ヽ( ´¬`)ノ
店内は開店間もないにもかかわらずお客さんでいっぱい。
いつも地元の方で賑わってます。
買ったのはコレ。
左:
黒パン
。黒糖の固い蒸しパン。・・・イマイチ(汗)
右:
クリームあげパン
。ここはあげパンが一番美味しいかも。しっかり甘いッス。
下:
ミルクフランス
。パンのこしとミルクの甘さが絶妙にマッチ。最高。
そして昼ごはんを食べに
カレーショップ・インデアン
へGO!
今回来たのは、帯広市のお隣・音更町にある
ぴあざフクハラ
というショッピングセンター内のテンナント店。
入口。
良い匂いにお腹空いてきましたぞ~(*´▽`*)
じゃ~ん!
エビカツカレー
これを食べに帯広に来たのです。(マジで)
今回はカツカレーにエビをトッピングしたので、ルーはあっさりめ?
いつもはルーに最初からエビが入っているエビカレーにカツをトッピングします。
どっちも美味しいけどね(^^)
お腹いっぱいになった所で、早速次の
食べ物に(笑)
フクハラ内にある
柳月
でデザートを買っていくことに。
お豆腐チーズロール
。だったかな?
お豆腐とカマンベールチーズのクリームの入ったロールケーキ。
うまーO(≧∇≦)O
で、今度こそ次の
目的地へ(笑)
以前から行ってみたかった、
上士幌町にある廃線になった
旧国鉄士幌線
の
橋梁の跡
、
ひがし大雪アーチ橋
を見に
糠平(ぬかびら)湖温泉付
近に行くことに。
この士幌線は、
1939年
に帯広とそ遥かの北にある十勝三股間が開業し、
1987年には完全に廃線
になりました。
士幌線は、
1000mに進むと25m昇るという急勾配
、半径200mのカーブが続く
山岳鉄道
でした。
そして音更川と糠平湖に沿って作られたため、
沢山の橋を作る必要
がありました。
そこで
工事費を抑えるために
、
現地で取れる砂利や砂を使って造る事のできるアーチ橋
をかけることになったというわけです。
大雪山国立公園の渓谷美に合う様にというのも理由だったみたい。
なので、
アーチ橋跡は一箇所ではなく、何箇所
かあります。
帯広から約40キロ位来た上士幌町付近。糠平まで約30キロほど・・・
遠
。
店も家も無い・・・
道路はちゃんと除雪してありました。
途中、
綺麗な風景
にシャッターをきりまくりました。
そうそう。忘れてた。
今回のパートナーは
ダメ男
デミ男くん
です。4WDでかなり頼りになるっス。
さーて燃費はどれくらいいくかな。
いちおう、おれさま写真も撮っとかないとね。
ダウン着てるけど、意外と気温は暖かかったですよ。
やっと糠平温泉に到着
。(またのお越しを~って、来たばっかです。はい)
凄く小さな集落でびっくり。でもちゃんと郵便局と小学校もありました。
日帰り温泉でもしようかなって思ったけど、できそうな感じが無かったのでやめときました。
そして橋梁跡をもとめてさらに先に進みます。
ついに発見!
糠平側からまずは
「三の沢橋梁」
通行可だけど、雪で行けません。行かないけど。
たぶん
「五の沢橋梁」
7mと小さいです。
でも
一番見たのは
必ず観光ガイドに載っている
「タウシュベツ川橋梁」
どこ~どこにあるんよぉ~?
と、彷徨います。
!?
ひぃー!Σ(゚д゚;)
って、冬眠中?
いやもう4月だし居るかも!??
熊には遭えませんでしたが、
キタキツネ
さんには会えました♪
昨年の秋、ニセコでもキツネを見れたから
2回連続
で見れたー!
冬だからフワフワの毛。カワイイ。
って、いいけど
タイシュベツ川橋梁はどこなんだー!?
まったく前からも後ろからも車が来ない中
、ひたすら前に進みます。
はたしてタウシュベツ川橋梁は見れるのかっ!???
続く~
☆次回、リョクメイ最大の危機!生きて帰れるのか!?
PR
コメント[0]
TB[]
<<
十勝・帯広旅行2007春~1日目・part.2
|
HOME
|
スーパーGT公式テストin富士スピードウェイ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
十勝・帯広旅行2007春~1日目・part.2
|
HOME
|
スーパーGT公式テストin富士スピードウェイ
>>
忍者ブログ
[PR]