写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,19
17:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,27
23:52
福井県、初上陸!!(2日目)
CATEGORY[旅行]
2008年12月27日
朝起きたら外は真っ白な
雪景色
でした。
9時20分
ごろにホテルを出発し向かったのは
アメリカ大統領選挙
で(勝手に)盛り上がった???
小浜(オバマ)市
ですが、
オバマ大統領の文字は無く
、目立っていたのは
だ、そーでです(--;)
そして
本日最初の目的地
へ。
「御菓子処・伊勢屋」
なんと、
天保元年創業
という
超老舗!
買ったのは
若狭産の葛
を使った御菓子。
歯切れの良い葛と、大粒の小豆が美味しかったです。
お餅の皮ではなく、もっちりとしたドラ焼きの生地という感じ。
粒餡が入っていて美味しかったです。
御菓子屋を後にして、
街中で凄い!?病院
を発見。
物凄く歴史のありそうな病院
ですね!
小浜西IC
から高速道路に乗って、一気に
岡山
まで、
約330キロ
を走ります。
そして14時過ぎに本日のお昼ご飯の目的地に到着!
「手打ちうどん・たぐち」
ここはシャチョーがネットで見つけたうどん屋さん。
このうどんは、こちらの地域の特産品・「鴨方うどん」といううどん。
うどんといえば、岡山の隣の
香川というイメージ
ですが
岡山で美味しいと評判のうどんとということで、どんなお味か気になります!
14時過ぎなのに多くの人で賑わっていました。
なんと!
うどんは店内で手打ち
されています!!それにまた期待が高まります!!
サイドメニューには
おでん
がありました。
店内のケースから
セルフサービス
で皿に取って食べることが出来ます。
甘い味噌ダレで食べます。出汁がしみていて美味しい~♪
1本100円
。
そしてメインのうどん!
肉うどん
を注文しました。
麺は
讃岐うどんほどのコシはありません
が、
外は柔らかで中はコシのある
不思議な食感。
ちょうど良いコシと歯切れ、そしてしっかりとした塩味が凄く美味しい麺です。
出汁は透明に近くお肉も色が薄いですが、しっかりとした味が付いていました。
今まで食べてきたうどんの中で、一番美味しかったかも
って思うくらい美味しかったです(@^∇^@)!!
そして一路、山陽自動車道を走って
山口
へ。
私はここで一旦お別れして実家へ帰省。
シャチョーは次なる目的地へと向かいました。
今回のドライブは
全てシャチョーがスケジューリング
しています。
訪れたスポットや飲食店も全てシャチョーがリサーチしたもの。
甘いもの大好きな私のために、お菓子屋さんにも沢山連れて行ってくれました(^^)
東京~福井~岡山間、お陰で本当に楽しく、美味しいドライブ旅行ができました!
シャチョーに感謝です♪
おしまい
PR
コメント[0]
TB[]
2008
12,26
23:03
福井県、初上陸!!
CATEGORY[旅行]
2008年12月26日
26日午前3時30分 東京出発
シャチョーとFUGAに乗りこんで一路向かった先は
福井県!!
私もシャチョーも
福井県は初めて来る県!!
思わず二人で
ハイタッチ ♪(〃⌒▽⌒)八(⌒▽⌒〃)♪
しかし、それにしても
凄い吹雪
です!
そして寒ーーーい(((><)))
そして福井県で
最初の目的地
は・・・
敦賀原子力発電所
の広報館・・・(^^;)
原発を見るのも初めて・・・
残念ながら広報館の一番メインである原発の仕組みの説明の部分が工事中で
原発について理解を深めることはあまり出来ませんでしたが、良い経験になりました。
そして次に向かったのは・・・
敦賀市内の
「日本海おさかな街(まち)」
という海鮮市場。
かなり
早めの昼食
をとることにしました。
ここでは
数百種類の海鮮丼
が食べられるお店もあります。
私が選んだのは、
かに・うに・貝柱
の3色丼☆
かには甘味があってフワフワの食感。貝柱も甘くてシャキっとしています。
ウニは磯の香りたっぷりでとても新鮮でした(^^)v
美味しかったのですが、
量はかなり少なめ・・・これで1800円は高い!
腹6分で次に向かったのは、
福井県立恐竜博物館
「きゃ~恐竜に襲われるぅぅぅ」 (笑)
玄関には
恐竜博物館らしい門松
が!(笑)
博物館の中。
一般的な博物館とは違って、
斬新で未来的な造り
で驚きです。
順路は長いエスカレーターを降りてまず地下から。
ライブラリーはこんな感じです。
このような複製が沢山展示してあります。
幼少の頃、恐竜が大好きだったので大興奮です!!
肉食獣!大迫力です!!(^0^)
流石日本一の規模の恐竜博物館ということで、
展示物も充実していて、
1時間半があっという間に過ぎてしまうほど楽しい博物館でした(^^)
恐竜が今も生きていたら、どんな世界なんだろう
なって想像してみたり・・・
そしておやつタイムにやってきた、福島市内で有名なケーキ屋さん。
ここのケーキは、
乳製品本場の十勝育ちのシャチョーが絶賛するほどの美味しさ!!
あまり凝った感じは無いですが、食べるとほっとする優しい味で
本当に美味しかったです。
そして
福井に来た最大の目的
である、
あるものを買いに行きました。
ここは、その老舗
「えがわ」
その
あるもの
とは・・・
水羊羹!
なんとここ福井では、一般的には
夏のお菓子である水羊羹
は
冬のお菓子
なんです!!
そして気になるお味は・・・
黒砂糖
の優しい香りと上品な甘さとみずみずしさ、ちょっと固めの口解けがたまりませ~ん(*´▽`*)
わざわざ福島に足を運んだ甲斐がありました(^^)v
そして再び
敦賀市内
へ。
ホテルにチェックインした後、ホテル近くのお店へ晩ご飯を食べに出かけました。
ウチは
昨日が仕事納め
だったということもあり、
忘年会
も兼ねて豪華に海の幸を味わうことに。
「地魚料理・まるさん屋」
ここは建物の一階にある
魚屋さん直営のお店
。
と、いうことで美味しい北陸の海の幸への期待が高まります!!
店内は居酒屋風ですが、
BGMにはジャズ
が流れていてお洒落な雰囲気です☆
そ・し・て
男性店員さんが、みんなイケメン!!!!
ついついムフフ(o ̄▽ ̄o)
さっそく注文!
北陸の冬の味・
寒ぶり!
と、ヒラメなどなど。
寒ぶりは脂が乗っていて、まるでトロ!!(って私はトロ嫌いなので食べないのですが)
美味し過ぎ~~\(o⌒∇⌒o)/
そして敦賀名産品の
「焼鯖寿司」
良い塩梅の酢飯と、脂乗った柔らかな身の鯖がベストマッチ!
生臭さもなく、美味しいです。
ホタテバター焼。
火にかけてもなかなか貝殻が開いてくれなくて大変でした(^^;)
これでもかってくらいに旨みが染み出したスープが絶品!
そ~し~て~
これも敦賀の名物・
越前蟹
の
蟹刺し!!
柔らかい身は甘くて口の中でみるみる溶けてゆきます。
その甘みに心も体もとろけそうなくらい、
もう本当に美味しかった
ですO(≧∇≦)O
美味しい北陸の海の幸で、大いに楽しめた二人だけの忘年会になったのでした(^^)
明日につづく
コメント[0]
TB[]
2008
12,20
20:19
ウェザーニュースキャスター・オーディション☆
CATEGORY[仕事]
実は
気象会社
WEATHERNEWS
が主催する
「第11期ウェザーニュースキャスターオーディション」
に、
一次審査の書類審査
、
二次審査のオーディション
に
合格
し、
現在
最終審査
のウェザーニュース携帯会員からの投票審査
にまできました!
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
投票は携帯サイトの『ウェザーニュース携帯サイト』から出来ます☆
もし宜しければ、ぜひ皆様の
熱き一票
をお願いいたします(^▽^)!!
============
☆簡単に投票方法の説明☆
============
・投票期間 12月19日12時~12月24日12時まで
・ウェザーニュース携帯サイトの
『11期キャスター投票開始』
のボタンをクリック。
・
『中国四国Ch』
のボタンをクリック
・
「4番・村中順子」
と、
もう一人
、
1エリアにつき計2人に必ず投票
する。
(私だけ1人に投票したら無効になります。必ずもう一人選んでください)
・
『ウェザーニュース携帯サイト』
の
「有料会員(月額105円)」
であることが必要です。
※詳細はウェザーニュース携帯サイトをご覧下さい。
※投票は出来ませんが、
ウェザーニュースPCサイト
からも投票の
途中経過
が見られます。
※「行動派美人」というキャッチは主催者側が付けてくれたもので
自分でつけては居ません(^^;;;)
==============
こんなちょっと変わった個性的な女の子(って歳でもないけど)
の私が
ウェザーニュースキャスターとして
毎日、携帯動画などでお天気を伝えるのを見てみたい!
と、思ってくださる方、
ぜひ投票お願いいたします!
ぜひ皆様の周りの方々にも声をかけて頂けると嬉しいです(^^;)
この日記への
トラックバック、リンク
もぜひお願いします\(o⌒∇⌒o)/
☆写真は二次オーディションの時のもの。
携帯サイトからは二次オーディションの様子が写真・動画で見られます。
コメント[0]
TB[]
2008
12,09
00:52
安芸の国旅行
CATEGORY[旅行]
2008年12月6日(土)
昼の飛行機で
広島
にやってきました!
広島にちゃんと来るのは
12年ぶり
位かも!?
広島は山口の隣の県とはいえ、家からは遠いので全く来る機会がありませんでした(^-^;
とはいえ、羽田から広島に降り立つのも変な感じー(汗)
しかも
広島空港は山の中
にあり、
広島駅がある中心街へは
高速バスで45分
もかかる!
そしてなんと!
今日の広島は
雪!!
結構な勢いで降っていて山々は真っ白でした(゜o゜)
当然東京よりかなり寒かったです。
この日は
早々にホテルにチェックイン
し、のんびりて過ごしました。
7日(日)
朝から夕方までの予定を終え、夕方
広島に住む
兄
と広島駅で合流
。
晩ご飯の前に、ちょっと
広島の街を観光
することに。
さっそく
路面電車でGO!
路面電車は初めて乗る
ので、乗り物好きとしては
テンションUP!
ちょっと混んでいたけど楽しかったです(笑)
そしてやってきたのは、
原爆ドーム
。
約15年ぶりくらいに来ました(汗)
原爆ドームの下を歩き、平和公園を右手に、平和通へと
川沿いの歩道を歩いて
いきました。
その道や平和通はここ数年で冬に
イルミネーション
が行われるようになったらしく、
その規模は年々大規模になってきているとかで、
確かに札幌を思わせるような、
けっこう大規模
なイルミネーションがとても綺麗でした!!
平和通はこのような
モニュメント的なイルミネーション
が沢山あって見応えがありました。
まだ観光スポットしては知られては居ないようですが、
広島市内の地元の人でとても賑わっていました。
途中、
カフェでお茶
をしながら久しぶりの再会に色々と話しをしました。
そして
兄の友達数人と合流
して
晩ご飯
へ。
残念ながら
地元で有名な鉄板焼き・お好み焼屋さんは、日曜の夜なのにずべて休み!!
仕方なく?
「お好み村」
へ行ってみることになりました。
ビルの2~4階に数十件のお好み焼屋さんが集まった
「お好み村」。
鉄板焼きや一品料理が多い店をチョイスして入りました。
ソバ
入りと
うどん
入りのお好み焼を注文。
「えーうどん!?」って思われるかもしれないけど、
実はうどんのほうが美味
しかったりします(^^)
そして冬の広島に来たらこれでしょー!!
牡蠣♪
鉄板焼きで食べました。
超新鮮でジューシー♪
凄く美味しくて疲れも吹っ飛びました(^0^)
えーっと、店の名前は忘れちゃいました(汗)
2階のエレベーター下りて左手の店
です(^^;)
食事の後は、
兄の友達がオーナーのBAR
へ。
1年前のこの日(12月7日)にこのBAR出会って、1年後の今日、入籍した
という
超LOVE×2な兄の友人の新婚さんのお祝いを一緒にさせてもらいました。
新郎さんは私よりも若く、新婦さんは私より年上。
新郎さんは新婦さんに
出会った瞬間、「この人と結婚する!」
と思って
いきなり
初対面で「好きです付き合ってください」と告白
したという
なんともドラマチックな出会いだったそう。
話を聞いていたら、
結婚は人との繋がりや出会いの
「奇跡」の積み重ね
、そして「タイミング」なんだなぁって
しみじみと実感しました。
私も早くその奇跡が起こって結婚したいナ・・・
0時過ぎにBARを出てホテルへ。
2時過ぎに就寝。
疲れた~(´_`)
そして
物凄く淋しいー
(T-T )
8日(月)
早くも帰京の日
。
広島駅から広島空港へのリムジンバスに乗りました。
空港内のもみじ饅頭の老舗
「にしき堂」
の店舗では
もみじ饅頭の実演販売
がされていました。
もみじ饅頭はやっぱり焼きたてが一番美味しい!!
ということで買ってみました♪
外は少し
カリ
っとして中は
ふわふわ
。
餡子はアッツアツ
で美味しいです♪
12時過ぎの飛行機に乗って羽田へ。
夕方前に家に到着したのでした。
コメント[0]
TB[]
2008
12,01
13:55
ニスモフェスティバル2008
CATEGORY[仕事]
2008年11月30日(日)
昨年に続き、今年も
富士スピードウェイ
で行われる
ニスモフェスティバル
に行ってきました~
朝7時
に家を出発。
東名高速は思っていたよりは空いていていましたが、
どう見ても
ニスモフェスティバルに行くんだなっていう日産車
が沢山。
しかもあろうことか、
運転が縦横無尽、マナー違反な走りの輩がほとんど!!
150キロオーバーで3車線使ってウィンカーも無しにかっとんで行くZ32・・・
3台でつるんでいるのか?仲間が私の前に出たら一緒になって走行車線から
隙間も無いのに割り込んでくるZ33・・・・
明らかに煽ってくる古い日産車・・・
確かに今日は日産車のフェスティバルだけど、
高速道路までお前らのフェスティバルじゃないんだぞ!!!(激怒)
もうこの時点でニスモフェスティバルなんか行きたくなくなりました・・・(怒)
本気で帰ろうかとも思ったけど、
せっかく友達からチケットを貰っていたし、今回はシャチョーに頼んで一番レフまで借りていたので
なんとか自分をなだめてサーキットへ。
午前9時前、富士スピードウェイ駐車場に到着。
もう日産車なんてこれ以上見たくもないけど、行ってみますか・・・
すでにコースサイドには本格的なカメラを構えた人たちでいっぱい。
9時から色んなカテゴリーの混走練習走行・同乗走行が始まります。
十勝24時間レースに参戦したバイオエタノールで走るZ33のレースマシン。
あーもぅ、調子出ません・・・
コースが遠いせいもありますが、ぜんぜん綺麗に撮れません。ボケボケだぁ(汗)
これが唯一今回お気に入りの一枚かな。
ちょっと休憩。
コースサイドの木々の紅葉がとっても綺麗でした(^^)
歩いてコースサイドを移動。
今日は本当に良い天気!富士山もくっきり!
コース越しに見える富士山の風景が富士スピードウェイの象徴って感じですね。
それにしてもコースが遠いサーキットです(汗)
S耐車両もいました。
パドックに来てみました。多くの人で賑わっています。
協賛企業の展示ブースではキャンギャルの方もいらっしゃいました。
ピットでは車両が展示されています。
でも練習走行で出払っていてほとんどのピットがガラガラでした(汗)
ヒストリックカー?のピット。
そしてそのヒストリックカーのエキシビションレースが始まりました。
タイムスリップしたような風景ですね。
なかなか熱いバトルが繰り広げられていました!
エキシビションレースが終わって
11時30分過ぎにサーキットを撤収
~
シャチョーのお許しだ出たので、
帰りに
温泉に入って中央道を使って帰る
ことに。
ナビで山中湖湖畔にある
「山中湖温泉・紅富士の湯」
をセット。
ナビが案内するまま走っていくと、
すんごい峠道
へ・・・(大汗)
しかも後ろからはサーキットから付いてくる
高そうなフェラーリがぴったり
と付いてくるしっ!(汗)
嫌だなぁ~って思いながら走っていくと・・・
綺麗~!!
実はこの峠、有名な
三国峠
でした(^^;)
実は私、どこからでもどこへ行っても見える富士山って嫌いなんですが
悔しいけど雪化粧している、
真っ青な空をバックにした富士山はとても綺麗
でした(^^)b
12時過ぎに紅富士の湯に到着
。
綺麗な真っ白い富士山をお風呂から眺めながら、
念願の温泉をしっかりと堪能
したのでした(^0^)☆
そして
16時過ぎには家に到着
。
トータスルしてみたらなかなか有意義なドライブ、いや、
取材
でしたー(^^;)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]