写真日記
コメント付きフォトギャラにしていこうと思っていますが、 色々書いていく予定です・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
旅行 ( 34 )
仕事 ( 44 )
くるま・レース ( 13 )
I Love 北海道 ( 23 )
ドライブ ( 27 )
ひとりごと ( 14 )
ショートストーリー ( 8 )
イラスト&マンガギャラリー ( 6 )
ぶぅマンガ日記 ( 26 )
未選択 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
продаю аккаунты youtube
[09/29 Gowlitotric]
コメントありがとうございます。
[11/11 翠明]
無題
[11/11 管理人]
☆お返事
[12/01 翠明]
無題
[12/01 旅芸人]
最新記事
無題
(04/30)
無題
(10/14)
無題
(10/06)
日本一早い紅葉を求めて十勝へ!
(09/27)
夏の終わりの鎌倉へ
(08/30)
最新TB
プロフィール
HN:
翠明(りょくめい)
性別:
非公開
職業:
WEBデザイナー・イラストレーターなど
趣味:
車・バイク・料理・フラワーアレンジメント
自己紹介:
(´∇`)←に似ていると言われるリョクメイです。
気ままに色んな事を書いていきたいと思います。
お暇があればのぞきに来て下さいね(^^)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 04 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 1 )
最古記事
北海道紅葉ドライブ一人旅☆1日目~小樽~
(10/21)
北海道紅葉ドライブ一人旅行・2日目 ニセコ・倶知安<その1>
(10/22)
北海道旅行2日目<その2>
(10/26)
警視庁年頭部隊出動訓練①
(01/13)
警視庁年頭部隊出動訓練②
(01/15)
カウンター
アクセス解析
2025
04,21
12:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,28
23:16
函館に移動 ②~洞爺湖→函館 北海道7日目(7/23)
CATEGORY[仕事]
7月23日(水)~その
②
~
室蘭IC
から再び
道央自動車道
にのって、
虻田洞爺湖IC
まで。
なんと
、サミットの影響なのか、
ICが以前より洞爺湖寄りに2キロも移設
されていました。
おかげで以前よりも洞爺湖へのアクセスも良くなりました。
洞爺湖湖畔に到着
。
今回洞爺湖に来たのは、
いま手がけているドライブ企画の取材のため
。
必要なカットの撮影をすすめます。
で
あっという間に撮影終了。
洞爺湖湖畔の
「わかさいも本舗」の本店
に入ってみました。
!?
わかさいも本舗って、ケーキも作っているの!??
しかも、
喫茶スペース
まであるし!?
景色も良いなぁ~・・・
つーことで、やっぱり
食べるでしょう。
メロンの形のケーキ(シャチョーの)、
ラベンダーのムース、
フレッシュブルーベリータルト
。
メロンのケーキは、
夕張メロン?
のようです!
ちゃんとメロンの味がして美味しかったです。
わかさいも本舗でお土産を購入し、洞爺湖を出発。
再び虻田洞爺湖ICへ向かいます。
途中、
こんな
トンネル
が出来ていました。
これもサミットの影響のようです。
そして再び
道央自動車道
で
八雲IC
まで。
そこから下道で函館を目指します。
今回は、函館市内へは
函館新道
を使わずに
旧・国道5号(赤松街道)
で行くことになりました。
本当にず~っと赤松の街道松が続いていて、なんだか歴史を感じました(^^)
で、
晩ご飯は、先日24時間レースでもお会いした
函館在住のメカニックさんたちとお食事
することに。
つれて来てもらったお店はここ。「居酒屋きのくに」
「コラーゲンの王様」という名のついた、豚足のハム。
岩塩で頂きます。ぷりぷりトロトロでウマー。
豚角煮のから揚げ。こちらもトロトロでウマー。
函館といえばこれ!活イカの刺身。透き通っています。
ほっけすり身の天ぷら。ほっけの味が凝縮されていて焼酎とかに合いそうな味。
9時半頃お店をでて、やっとホテルのある赤レンガ倉庫へ向かいます・・
「今日のホテルは結構良いとこだぞ」
どんなビジホかと思えば・・・
ホテルの建て構えからして
高級そう・
・・ロビーもすっごく高級感があって綺麗。
リゾートホテルっぽい雰囲気!
そして気になる部屋は
シングルですが、こんなに豪華!
大きな窓からは
函館山と赤レンガ倉庫の夜景
が見えます!
家具もファブリック類も超高級。最高です♪
ちなみにここは
天然温泉の大浴場
があり、チェックインからチェックアウトの時間まで入り放題。
部屋にはお風呂がついていない
のですが、シャワールームがついていて
このシャワーはリラックス効果が高い
ドイツの有名メーカーのものらしく、凄く気持ち良いのです!
シャワー浴びたら温泉か、BARにでもいこうかなぁ~
なーんて思ってシャワールームをでたとたん
かなり大きな揺れが!地震!?
服も着ていないし、メガネもかけてなく、揺れは5分くらい収まらないし、
超焦りました(汗)
余震も怖いし、揺れで酔ってしまったので温泉もBARも断念・・・えーん(泣)
ベットに横になり、
ロマンチックな夜景
を楽しみながら眠りにつきました。
(でも独りは寂しかった~汗)
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,27
12:14
函館に移動~まさかのアクシデント!? 北海道7日目(7/23)
CATEGORY[仕事]
7月23日(水)
8:00にホテルをチェックアウトし函館に向けて出発。
のはずでしたが、
シャチョーが寝坊・・・
してホテルを出たのは
8:40頃
。
昨年は私がチェックアウト時に寝坊して終日いじめられました
が、
私は心が広いので許してあげました(怒)
帯広を出る前に、
「ボヌール・マスヤ」
に立ち寄り朝ごはんを調達。
ますやパン
という地元のパン屋さんの直営店で、私的には
揚げパン類がオススメ!
揚げアンパン、揚げクリームパン、カレーパン
の定番揚げパンが美味しいです。
(写真は昨年のものです)
いつもの
日勝峠
を使うルートではなく、今回は
道東自動車道を使うルートを選択
。
音更帯広IC
から乗りました。
2007年10月に開通した
トマムIC
で下りました。
今後、夕張ICまで繋がるようですが、開通すれば帯広=札幌間の移動も
今までより早くなるんでしょうね。楽しみです(^^)
高速を下り、国道274号線を走り、占冠市街の
道の駅
で休憩。
出来たばかりなのか、お手洗いなど綺麗で気持ちよかったです(^^;)
日高町に入ると、馬牧場が多くなり、道沿いから
馬
も沢山見ることができます。
サラブレットの産地として有名な日高町
。
最近では引退したサラブレットを見学に行くツアーも人気だそうですね。
再び
日高富川IC
から
日高自動車道→道央自動車道
を走りました。
室蘭に近づいてくると
羊蹄山
も見えてきました。
「あ、一箇所ちょっと行ってみるか」
というシャチョーの思いつきで、
登別室蘭IC
で下り、室蘭市街地を走ります。
急な山道を上がって着いたのは
「地球岬」
ちなみに左の
地球儀には、なぜか公衆電話が入っています!?
坂道を上って展望台へ行ってみる事に。
じゃ~ん!
って、
曇って何も見えません・・・
ちなみに展望台には鐘が設置してあって、
「恋人同士で鳴らせば結ばれる」
みたいな
関東のどこぞやの岬でも聞いたことのあるジンクスがあるようです・・・
あーあ・・
ジンクスでも良いから、私も恋人と鳴らしたいよ(泣)
と、上ってきた坂道を振り返ってみたら、
こちらの風景の方が実は綺麗
だったりします・・・(汗)
駐車場のお土産屋さん。
「毒まんじゅう」
がかなり気になります・・・
食べてみる勇気のある方・食べた方、感想お待ちしております(笑)
地球岬から市街地に戻る道からの景色。絶景でした。
室蘭・白鳥大橋
。
10年前に出来た比較的新しい道のようで、この道が出来てとても便利になったようです。
そして、室蘭ICに向かう途中
アクシデント
が!
シャチョーがいきなり
フルブレーキング!
何かと思って道を見たら・・・
か、
カルガモの親子!?
本当にこんな感じで、道路を横断していきました(笑)
無事、カルガモ親子の一歩手前でストップ。横断を見送りました。
その、思いもよらない
ほのぼのとしたアクシデント
に、険悪だった車内のムードも一転。
思わず顔を見合わせて笑って車を発進したら
・・・
数百メートル先で怪しい電波を
発射している北海道警察の姿が!
ネズミ捕り
をしていました。
カルガモ親子のお陰で?気づけたかどうかは、ステアリングを握っていたシャチョー次第でしたが、
たぶんカルガモ親子に「安全運転で気をつけてね!」と救われた部分もあったかも・・・
北海道7日目(7/23)②に続く!
コメント[0]
TB[]
2008
07,26
16:37
2008年十勝24時間スタート~終了 北海道4~6日目まとめて
CATEGORY[仕事]
2008年 第15回十勝24時間レース
7月20日(日) 15:00 レーススタート
7日21日(月・海の日) 15:00 ゴール
レースはどうだったかというと・・・
公式サイト見てください。ハイ。
今年は各クラスで接戦が繰り広げられ、
最後まで目が離せない面白い展開
だったと思います。
大きなアクシデントもなく、注目のECOやGT-Rも完走していました。
私といえば、とにかく体調が悪く歩くのも大変なほど。
予定していたイベントの撮影などにもい行けず、結構大変でした・・・
とりあえずはレースも終わって食事してホテルへ。
で、
またも事件勃発・・・
これはもう、本当
「お前、、マジもういい加減この仕事辞めて山口帰れこの駄目人間が!」
と、いうことだと思います。
ってことで、今後の進路を真剣に考えます。山口に帰るかはわからないけど・・・
とりあえず、
「もう今年でS耐行くのも、十勝に行くのも最後にする」
というのは有言実行できそうです。
はい。
7月22日(火)
普通ならレース関係者は今日帰るところですが、
うちは
レース後や会社での通常業務
を行なければならないため、もう
一泊
連泊することに。
私は特に仕事も任されなかったため、一応
休み
。
昼前に起きて、ホテルから徒歩で行ける距離にある
六花亭本店
へケーキ(朝ごはん&お昼ご飯)を買出しに。
買ったのは
これと
これ
合計1080円!!
どんだけ安いんだ!?
これだけケーキが安いなら、毎日ケーキだけ食べて暮らしていけそうです。あぁソレ夢だなぁ~( ̄w ̄)Ψ
マンゴームースが甘酸っぱい☆トロピカル~♪
なんてケーキを堪能しながら、ベッドで
ゴロゴロ~にょろにょろ~
していたら
あっという間に18時。
シャチョーから連絡があり、
夕飯
を食べに出かけることに。
で、食べに来たのは
いつものここ。
カレーショップインデアン
。
そしていつもの
「エビカツ」
を注文。
やっぱりこれを食べないと、十勝から出ることはできませぬ('⌒')
カレーでお腹を満たしたら、いつものように
十勝幕別温泉
に・・・
のはずが、私がまだ
体調不良ということで中止(泣)
十勝川温泉に入らずして十勝を後にしなければならないのは、
ほんまに悔しい!!
今回はつくづくついてないなぁ・・
温泉だけ入りにまた来月来るかな。
で、仕方が無いので、
今度は
柳月
のケーキを買ってきました。
黄色いのはゆずムースがのったタルト。美味しかったです。
今日も1日中外は雨が降っていて、
最後の最後まで天気の悪い十勝滞在となりました。
コメント[1]
TB[]
2008
07,26
01:57
ひとみ
CATEGORY[ショートストーリー]
《ショートストーリー》
あなたの夢を見ました。
あの日から何年も経っているのに
まるで毎日一緒に居たかのように 二人 寄り添っていました。
さようならも ごめんねも ありがとうも
そんな言葉 全部必要ないんだって思えるような キスをしました。
もう二度と会えない現実よりも 残酷な夢でした。
あなたに見せたい景色がありました。
いつか
きっといつか あなたの瞳に写りますように。
コメント[0]
TB[]
2008
07,25
22:49
2008年十勝24時間・車検&フリー走行 北海道3日目(7/19)
CATEGORY[仕事]
7月19日(土)
十勝24時間レースでは予選は行われないうえに、
今年はナイトセッションは昨日の金曜日・占有走行日に行われたので
今日は
車検とフリー走行だけ
の、のんび~りした1日。
私も今日はいつものように「土曜日は休み」にするつもりでしたが、
24時間レースサイトの仕事もあるので、今回はサーキットへ。
車検の風景を覗きに行ってみました。
車検場へと次々に車が運ばれてきます。
順番は、先着順みたい(^^;)
メカニックさんたち総出で押してもってきます。
つーか、GT-Rだけ人の数の多さが違うんですけど・・・?(汗)
車検場ではドライバーの装備品のチェックも行われています。
命にかかわることですから、チェック基準も厳しいです。
車検が終わってフリー走行が行われ、あっという間に夕方。
コース上では「撮影会」が始まりました。
っていっても、RQのではありませんよ(汗)
メディア主体の撮影で、日産系チーム7台の集合写真撮影と、
少し離れた場所でPETRONASの2台の撮影が行なわれました。
ヨコハマ eco MOTION Z sato (EC-2)
近藤真彦選手もご機嫌でした。
周りに居る人の数がとにかく多いGT-R・・・
集合写真撮影でも大変そうでした。
おしりデカイ。
ST-3クラスの4台もZ33も。
こうしてST-3のZ33だけがずらりと並ぶ姿も、このような時しか見ることはできません。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]